塾事情まさかの急転 | 昔の私よカムバック!出産したら色々キャパオーバーした進化後退録

昔の私よカムバック!出産したら色々キャパオーバーした進化後退録

妊娠前までは部屋に物も少ないし、今より遥かに綺麗好きだったのに、妊娠出産したらキャパオーバーで家事が苦手になっちゃった!?
片付かないごちゃごちゃした家で、教育にも良くないし、どうにかだらから脱却したい…が、なかなか実行出来ない葛藤ブログ。

 TODAY'S
 
まさかの急転


長男と次男は歳の差が開いています。

だからその分教育費ものんびり構えていたのですが、まさか家族の治療費で高額自費(100、200で済む話ではない)の可能性が出てきて、当初の予定の個別塾で全て走り抜けようという計画が出来なくなりました…。


しかし個別塾をいきなり辞めてしまうと、受験について相談できる所がなくなり不安だし、かと言って長男の特性上集団塾は合わず…。

何より算数を長男に分かりやすく教える自信がないため、苦渋の決断のうえ週一の算数は残すことにしました。

本当は中学受験をなしにできたら楽なのでしょうが、やはりグレーっ子の長男にはどう考えても内申点争いは厳しく、また学区中学が時たま荒れる噂を聞くと恐ろしく(今お友達は沢山いるけれど、長男はそういう子たちにも目を付けられやすい)、どうしても中学受験無しには出来ないと思っています。


なので進学くらぶを受講することにしました。

来週の土曜日には新4年第1回組み分けテストがあるというのに、受講環境がやっと今日整いました。

受講説明書なんですかね?

マイハンドブックですっけ?

それすらまだ家に届いておらず、尚且つこれから組み分けテストにむけて5週分の国算理社を追い上げねばなりません。

…まぁ、無理ですよね〜泣き笑い

今日だって、進学くらぶの受講スタイルに慣れてもらおうと、とりあえず長男の興味がある理科の第1、第2回の予習ナビを視聴しただけでギブアップ。

本当は演習を解いてほしかったけど、そこまで手が回らず悲しい

このペースだと週末テストは見送りですし、組み分けテストも4教科白紙に近い状態で提出するんじゃないかと思います不安


本当は長男のペースに合わせてあげたかった。

こちらも予想外とはいえ、本当に不甲斐ない、申し訳ない気持ちでいっぱいです…悲しい


進学くらぶも新5年生で通塾に切り替える方が多いようですが、進学くらぶと週1の個別で何処まで出来るか分からないけど、とりあえず走り続けます。

因みに、高校分の学資保険は赤ちゃんの頃に払い終わっているので、塾代を削れば中受断念までにはなりません(今の所は)


来週末の組み分けテストに間に合わないだろうなぁ〜とは思いつつ、申し込み時にAクラススタートにしてもらっているので、下りようが無いのでその分気は少し楽ですがwキメてる

春休みに何とか追いつければ(成績は度外視で)良いなと思っています。

現在の目標は、5月の組み分けテストには万全で臨めるようになること。

個別塾でのんびり勉強していた長男にとって、進学くらぶのペースはかなりベビーです。

ですがなんとか慣れていただかないと驚き



---現在の学習---


理科 第1、第2回の予習ナビ視聴のみ。



さて、どうなっていくのでしょうか。

気長にとは思いつつ、胃が痛くなる思いです泣き笑い