なげやり、つづき。 | こうしえん おへやレンタル*まんまるみかん

こうしえん おへやレンタル*まんまるみかん

ベビー・キッズ、趣味・資格、お料理や音楽、癒しと健康…色々ジャンルの教室が集まります(´▽`)

おはようございます。
昨日のなげやり記事の続きです笑


ソーシャルデザインについて
私はいま齧りたてなので、
おなじように入口付近にいる方、
興味をもち始めたかたに向けてご紹介花



ソーシャルデザイン実践ガイド――地域の課題を解決する7つのステップ/英治出版
¥2,376
Amazon.co.jp


私が最初に読んだのはこの本。
もやもやしている中、「おお。きっとこれやこれや」
そんな期待をもちながら読み始め、
でもやっぱり「…実践してみないとなんとも。もやもや」


そんな時にソーシャルデザインラボの開催を知って申込した次第です。


会の中で学ぶうちに
「うん?これも社会課題を考える方法か」
「あ、あの本に書いてたことちょっとわかるかも」
となって、また読み返してみたり。
(読みながらお風呂でそのまま寝てたり…)



希望をつくる仕事 ソーシャルデザイン/宣伝会議
¥1,575
Amazon.co.jp


で、最近読んだのがこちら。
おっと、こっちから入ったほうが分かりやすかったんじゃないか。
具体例がたくさん挙げてあって、
初心者にも「ほー、こういうこと?」みたいなのが伝わりやすいかと。
表紙はスラムダンクの作者井上さんの絵ですね。
井上さんのお話も中に載ってあります。
うんうんうん、と頷く内容で大変興味ありました。



***


私の日常はほぼ妄想でできており←(?)
それを実行したと錯覚するほど想像力が豊かです。
さらに「これはぜったいおもろいわ」と体感すると(妄想の中で)
自分でやってみないと気が済まないタイプでもあります。


でも基本的にヘタレなので、共感を得られないと密かにショボンとなります。
だから身内だけで安全なとこで活動していたいです。
引きこもりチャレンジャーです。
ブログ書くときはいろんなキャラになるので
けっこう明るいイメージかもしれませんが
中身はけっこう暗くて一人が好きで答えのでないことを悶々を考えて
ひとりでにやにやしたりする変態です。
(すでにバレてるで~って声が聞こえてくるような…)



さて、つぎは可愛いキャラで書こうっと。おしまい。