ラーメン二郎 京成大久保店 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

平日夜。

ラーメン二郎京成大久保店。
盆休みに入る前に食べておきたくて♪



会社の新入社員(ホームは上野毛店)が京成大久保店にハマりつつあり、2週連続で行ったとのこと。負けてられないゾ(^。^;)



前日に訪問したその後輩も言ってたし、この日の昼に訪問したカリスマ美容師キャロさんも言っていたが、「みそラーメン」「みそつけ麺」は品切れ中。盆休み前だから?

「みそ」狙いの皆さん、ご注意を。



店着してすぐに着席。入口側の壁際席。

「つけ麺」のトッピングコールは食券提出時なので、「野菜で♪」と奥様に申告。



茹で釜、スープ寸胴からの湯気をモーモーと浴び続ける湿度100%の席(^。^;)

次のロットだと思ってたら、あれ?
すぐに出てきたぞ(@_@)



ラーメンつけ麺 @800円
ラーメン野菜



シャキ&クタの中間程度の野菜。
もちろん水面下にも野菜がギュッと。



麺。



ウェーブのかかった平打ち麺。
モチモチ感がバッチリ(^^)



きっちり水で締められ、麺が全体的にミッチリ詰まっており、茹で前推定400gほど。



つけ汁。



ドップリの乳化スープに、乳化から溢れでた適度なアブラ、カエシ、グル、ラー油、ニンニク、ゴマなどの織りなす絶妙なスープは何度食べでも「旨っ!!」って唸る逸品。



プリプリの麺との相性は申し分なし!!



豚。



京成大久保店独特のシットリホロホロの豚。箸で簡単にほぐれるもの。

これまでの経験上、つけ汁の中に埋もれる野菜は後半戦かなり塩っぱくなるので、この日は早めに引き上げてみた。



その勢いで、豚含めつけ汁の具材を全部麺丼に移し変えてみて~



野菜が塩っぱくなりすぎない対策をした上で、シンプルになったつけ汁に麺を浸して食べた♪





つけ汁を全部さらったはずだが、、、



ゆで玉子がない(-o-;)

京成大久保店の「つけ麺」のつけ汁には、半割のゆで玉子が入っているはずだが、、、



通常時のやつ

今回は野菜増したからか、忘れられてたみたい(^。^;) 提供のタイミングに違和感あったし、、、まぁいいや。。。



つけ汁をたっぷり吸い込んだ豚、野菜をおかずに、後半戦は「汁なし」として、プリプリの麺をかっこんだ♪

麺をつけ汁に浸すのでなく、豚をディップして食べると味のメリハリが出て旨かったなぁ。



大満足、大満腹!!
ごちそうさま!!

店主、奥様の優しい笑顔に見送られ退店。



この日キャロさんとこで髪カット(^^)



世界一冷え冷えのモヒートシャンプー、
あざ~っす!!