知的探究心は衰えない! | love-junのブログ

love-junのブログ

聖書、陸上、防災、教育、女性問題などについて書いています。

休みの日には図書館が開いている時にはほとんど図書館に行く。

ミートソースを2単位作ったり、保存食を作ったりした後。

昨日は芸工大の図書館に3時間程いた。

新刊本をまず見て、そこから読みたい本を読んでいく。

本当は部屋の片づけがあるのだが、そつちを優先してしまう。

大学の図書館にはいろんな資料が置いてあって、それは自分の資料にすることが出来る。

芸工大の図書館にも防災や自然災害の資料が置かれていたりするから面白い。

それにタイムリーな書籍も(芸術に関する本が多いが)沢山準備されている。

月刊誌もおいてあるし、「ペン」や「サライ」は私の好きな月刊誌である。

置いてある資料にさつと目を通して、使えそうな資料は持ち帰る。

資料としてコピーした方がいいのは分類してファイルに納める。

書籍も多いが、この資料も部屋の中のある部分を占拠する。

関係資料は資料ごとに纏める。大体ここいら辺にはこれというふうに。

本を読むのも好きだが、料理も好きだ。それも簡単に作れて美味しいもの、つまみになるもの。

この頃よく作るのは、レバーのウスターソースづけと茹で卵の甘辛醤油づけ。その他ピクルス。

圧倒的に本を読んでいる時間が多い。面白くてなんで本を読まないだろうと思う(*^_^*)