こんにちは^^由衣です。

 

 

 

 

「エコな暮らしはお金がかかる!」

という方のために、

 

「エコ×節約」というテーマで

ブログしています。

 

 

 

前回は第一弾、

「ナチュラルクリーニング」でした!

 

 

 

今日は第二段
「繰り返して使う(リユース)」です。

 

 

 

 

日々の生活で「使い捨て製品」を

どれくらい買っているのか、

 

考えたことはありますか?

 

 

 

 

め~~~っちゃあるよ!(笑)キメてる

 

 

 

 

マスク、おむつ、生理用品、歯ブラシ、ラップ、キッチンペーパー、ティッシュ、ペットボトル、ジップロック、ビニール、包装、ボールペン、綿棒、顔パック、糸ようじ、生ごみネット、換気扇フィルター

 

などなど。

 

パッと思いつくだけでもたくさん!

 

 

 

 

私は、エコライフを始めて

 

「使い捨てを減らそう!」と、

生活を分析したのをきっかけに

 

「捨てることの重み」を感じました。

 

 

 

 

今まで「使ったら捨てれば大丈夫!」って

無意識的に思ってたけど、

 

・・何が大丈夫なん?(笑)

 

 



ゴミを減らして

節約もしようと思うと、





・使い捨てをいくつ辞められるか?


・繰り返して使えるものを

ゴミ箱に入れない


↑これに尽きると思います。

 

 



わが家で実際に、

「繰り返し使って節約を実感できたこと」

 

ご紹介しますね^^

 

 

 

 

①「布」のおむつ、ナプキン

 

【おむつ代】

月4,000円×4年(0~3才)

=19万2千円

 

【ナプキン代】

月1,000円×50年(12~52歳)

=50万円

 

使い捨てオンリーだと、

ザックリこれくらいかかってます!

 

 

 

 

わが家は使い捨てと布を

併用しています飛び出すハート

 



旅行や眠るとき、
外出時などは使い捨て。

日中家で過ごすときは「布」ですひらめき

 

 



紙おむつは月に1回買うかどうか。

 

ナプキンは旅行と備蓄以外

かかってません!

 

 

 

 

②エコラップ

 

この無添加ラップ、

数えてみたら2年半使ってました(笑)



(丁度もうすぐなくなる!)

 

 

 

 

それはエコラップを

使っているからです^^

 

 

 

 

半信半疑で買ってみたこちら、

本当に便利ですよ!

 

 

 

トマト缶やお茶碗、

野菜の断面など何でもフィット!

 


 

 

丈夫なシリコンなので

ホントに長く使えそうです目がハート

 

その他のエコラップについては

こちらをチェックしてみて下さいね。

 

 

 



③さらしの活用

 

おばあちゃんの家に

眠っていることの多い「さらし」。

 


キッチンペーパーになったり、

ラップになったり、

 

食材の水切り、食器拭き、

台拭きと色々と変身しちゃいます。

 

 

 

 

わが家は

ラップや水切りに使って

古くなったら、


→キッチンペーパーや食器拭き

→台拭き

→小さく切って掃除用ウエス

or換気扇フィルター

 

と段階を踏みながら

最後まで使い切っています愛

 


 

 

④飲み水について

 

昔はペットボトル入りの

ミネラルウォーターを

 

箱買いして飲んでいました。

 

 

 

今はというと、

 

マイボトルの持ち歩きの

徹底はもちろん、

 




カートリッジのみを使い捨てする

ポットを使用しています。

 


 

 

外出先で飲み物を買わなくなったし、

このポットは月額900円で契約できるよ。

 


 

さらにゴミを減らそうと

備長炭での浄水を計画中^^

 

さらに節約にもなる予定です。

 

 

 

 

➄容器、袋類について

 

空き瓶やジッパー袋の

再利用をしています。



 

繰り返して使えるシリコン容器も

丈夫で使いやすく大好きです目がハート



 

食品のジッパー袋は丈夫で

ニオイ漏れしにくいので、

 

汚れものを捨てるときに使えます。



 

こういった専用袋は買いません^^

 


既に消費したものを、

別のものとして再利用するのが


1番節約になるエコです。





ただ、そうはいかないものは、


初期投資はかかりますが

長い目でみると節約になりますニコニコ

(布おむつ、布ナプ、布マスク、

エコラップ、シリコン容器など)





「使い捨てない暮らし」は、

ものを大切に最後まで使い切ること。


愛着が湧き、心の豊かさにも

つながると思っていますニコニコ





買う必要のない使い捨て製品、

何か心当たりは出てきましたか?


今日も素敵な1日を!

愛を込めて。


由衣