ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ

2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。

いつも応援して下さってありがとうございます。

 

ようやく夏が過ぎて、暑さからも解放され冷房もいらなくなって来ましたね。食べ物の美味しい季節到来でございます♪

新しいチョコが店頭に並ぶことを期待しているわたくし(*^^*)

 

 

引き続き、対面とZOOMで面談はいたします。

対面の面談に関しては、今までのように

 

飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。
なるべく水分のご用意をして下さいね。
 
充分注意してお越しくださいませ。
 
 
チューリップ赤ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらですチューリップ赤

https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/

 

 

 

●●●● お知らせでございます(そのいち) ●●●●

 

2020/9/1より、電話4回セットと面談カウンセリングの料金を

以下のとおり改訂させていただきます。

 

また、ご要望いただいておりましたカウンセリング料金のクレジットでのお支払いが、9/1よりすべてのカウンセリングでご利用いただけるようになります。

詳しくは、こちらをご覧くださいませね♪

 

カウンセリング料金改定と面談、電話4回セットのクレジット払い開始について

 

 

 

●●●● お知らせでございます(そのに) ●●●●

 

7月23、24日に『恋愛しくじり先生』というイベント企画がありました。

で。

小川のこの時の講演に、高評価をたくさん頂きました。

本当にありがとうございます。

で!!

 

10月17日、恋愛講座にて、

 

 

”恋愛しくじり先生” リバイバル講演決定♪

 

 

いたしましたΣ( ̄□ ̄|||)!

うわおぅ(*_*; びっくりですわ。

わたくしといたしましては、自分のやっちまった経験を話しただけですから・・・はっはっは・・・。

 

タイトルのわりに内容はかなりヘビーですが、そのヘビーさを
いかに皆さんに気軽に聞いて頂くかが、小川的に勝負所、見所でございます( ̄▽ ̄)

 

 

*********
身長170㎝の30年前のわたくしは、実は昔は90キロの大女♪

歩くだけでもただ目立つでかい女です。極度なダイエット後はシルエットだけで判断され、モデルさん扱いされたり、男を振り回す遊び女のイメージを持たれていました。

 


だからといって、モテるわけではありません
大問題は、私の恋愛の仕方です(-"-)



実際は、全ての恋愛に対し、私は 

 


超ド級の重い女
 

 

なんですよ(ノ゜⊿゜)ノ。

嫉妬して、泣いて怒って、束縛して、男性にしがみついて離れない、相手を立ち直れないほどに罵る罵倒するモノ投げる(◎_◎;)というえげつなさ。自分をかえりみず、いつも男性のせいにして、男運が悪いということで、ただただ怒り続けていました。

そんな私が心理学とカウンセリングに出会って長年必死に学んできて、今は嫉妬や束縛の痛みを今はあまり感じることがなく、愛おしい家族と仲間を手にして平穏に生きています。

「なぜ小川さんは、変われたの!?」
「そんな恋愛からどうやって抜けられたんですか?」
「私も小川さんのように楽になって行けますか?」


そんな言葉も日ごろ本当にたくさん頂きます。
なので、

今こそ話そう!
ぶっちゃけましょう(ФωФ)フフフ・・・


どう学んで今があるのか。

どんだけ攻撃的でめんどくせぇ女だったのか。

 

こんな女がカウンセラーになったんかい!!

 

そんなツッコミ大歓迎♪

皆さんに熱く熱くお伝えいたします!

私のあの頃の、ばかやろうな恋愛が、皆さんの未来への学びに繋がることを祈りながら、お話するたくさんのエピソード。そこで皆さんに伝えたいレッスンの数々♪

恋に悩まれる皆様に、ぜひ聴いて頂きたい小川の渾身のリアルストーリーです♪


会場:ZOOM
料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)
お申込み・お支払い:10/16(金)15:00締切 
ミーティングID発送:10/16(金)18:00までに送ります。

 

♪(≧∇≦) お申し込みはコチラ (≧∇≦)♪


内容は前回と同じですが、最後に+&はございますヽ(*^^*)ノ

皆さん、ぜひぜひお越しくださいね!

 

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ
 
復活愛の真実
 
大好きな彼と別れてしまった。
大好きな人にフラれてしまった。
大好きな人に距離を開けられてしまった。
 
それでも、彼に対する気持ちは消えなくて。忘れたくても忘れることが出来なくて。でも彼はもう次に行っているのかもしれない。前を向いているのかもしれない。
 
私たち女性はなかなか気持ちの処理が追い付かないですね。
 
納得出来た別れならまだしも、彼がそう言い切るし、彼の気持ちが変わらない場合、納得出来なくとも離れざるを得ませんから、痛みは深く強くなる場合ももちろんあると思います。
 
そんな時、彼とまたやり直したいって思ってしまうのは、それもごく自然なことのような気がします。
 
今回は復活愛についてのお話です。
 

 

 

                                     

男性は復活愛ってどう考える?

 

女性が彼とやり直したいと思う反面、じゃあ男性はどういう気持ちなのでしょう。

例えば男性の方が彼女にフラれた場合、確かにやり直したいと思うこともあると思いますが、その気持ちって実は女性ほど強くはありません。

 

ここでも男性と女性の受け止め方の違いがあるんですよね。

 

一度彼女にもういいですと言われてしまったら、追いかけて謝罪して繋がる・・・という行動にはあまりありません。自分から言える方も全くいないわけではないですが、男性からしたらこれがとてもみっともないように思えてしまうからです。

 

大好だった彼女に彼らはそういう姿を出来る限りは見せたくありません。引き際は男としてすっと去っていった方が男らしいと考えるようですし、また彼女のいい記憶として残っていて欲しいというのもあるかもしれません。

 

でも女性からしたら、実はフッているのではなくて、ちょっと反応を見たかっただけ・・・という場合もあるかもしれませんが、男性はそこまで考えられませんから、フラれたと感じると、女性のようにまた繋がる強さはなかなか持てません。

 

これは、彼らがフられた場合の反応です。

では男性自らがフッた場合はどうでしょう。

まずは彼らが別れ話をしてしまう時のほとんどが、
 

今の自分が彼女の役に立たないと感じてしまった場合です。

 

彼女を苦しめているとか、何度も悲しい思いをさせているとか、そういうことを感じ出すと、どれだけ私たちが繋がろうとしても、男性の方が ”俺では彼女がつらいだけだ” と判断してしまい、自ら去っていくことを考えちゃうんですよね。

 

だから男性からフった場合も、例え彼女のことがまだ好きであっても復活を考えることはなかなかありません。

勇気がないんですよね。

 

またきっと悲しませるだけだって

またきっと別れることになるって思っちゃうから。

 

だから男性はなかなか自ら彼女ともう一度やり直したくて動くということはしないものです。

でも彼らにまだ彼女への気持ちがあると、連絡方法を絶っていなかったり、メールしたら答えてきたり、時には彼らから急に連絡が来たりする場合があります。

でもこれで、彼女と復活するかというと、なかなかそこから進まないんですよね。

 

まだ好きだけど・・・。まだ気になるんだけど・・・。

でもまた繋がったら同じことの繰り返しだ・・・。

 

やはりそう思う気持ちの方が強くて、でも気になって・・・。

そう考えるとやっぱりもとには戻れない。

 

なぜなんででしょうね。

 

 

                                     

女性が思っている以上に、男性は過去を引きずります

 
彼に別れ話をされてしまったその後に、例えば彼のブログで楽し気な写真やインスタにも笑顔で映る彼を見てしまう。
別れ話のその後、例えば職場。
何事もなかったかのように仕事をして、他の女性とも楽し気にしている彼がいる。
 
私はこんなに苦しくて辛いのに、私をフッて彼はせいせいしているからなの!?
私と別れて解放感いっぱいなの?
そんなに別れたかったの!?
 
私たち女性からはどうしてもそう見えてしまいますね。
でも実は全く違うんです。
 
ブログやインスタはなどは、日々の記事なら読んでくれてる人の手前UPさせているだけかもしれないし、誰が読むか分からないものですから、当然楽しげにはします。
 
そこは女性や家族のような近い距離の人たち相手ではありませんから、複雑な感情は乗っかりません。どれだけ現状が辛くとも、感情が動かないことは、彼らは淡々と出来るものです。
 
職場では、社会の目や評価を男性は女性以上に気にしているものだし、気を遣っているものだから、そこでは自分の辛さは徹底的に隠します。感情を隠して生きることは、女性が思っている以上に男性は日々必死でやっていることなの。
女性はそこはなかなか隠し切れないからね。
 
これは男女の生き方の違いに反映されるものだから、女性はこういった男性の行動で、自分をいじめないようにして下さいね。
 
だから当然、自分がフッたからといって、次の日から楽しいのかというと、ほとんどの男性がそうではありません。
 
彼女が嫌いになって、せいせいしたと別れることは、正直あまりないんです。
(昔のわたくしのように、ストーカーばりの執着やえぐいしがみつきをしまくった場合はまた別ですが・・・(◎_◎;))
 
気持ちはあるけど、今の自分じゃダメだと離れることが圧倒的ですから、自分から彼女と別れ話をした場合でも、こころはなかなか晴れません。その後自分を責めて、自分を卑下して、罪悪感で長く苦しむ方も多いです。
 
付き合っている最中、前の彼女との痛みを話す男性って時々おられませんでしょうか。
それが、どれくらい昔の話であったとしても、別れた彼女との罪悪感がまだ残っているからです。
 
そういう痛みが一度でもあると、それを繰り返しちゃう男性も多いものなの。だとしたら次も、その次の恋愛も、大好きになった人なのに、しっかり向き合って付き合うことがなかなか出来ないんです。
 
だから、自分から結婚話をなかなか切り出さなかったり、それどころか、付き合おうとか彼女になって下さいという言葉すら言えずに、だらだら続けちゃう男性も少なくないんですよね。
 
でも女性は、失恋のたびに誰かやどこかにその話を多少でも話せたり、話せなくとも自分で恋愛関係の本や文章は読むことが圧倒的。そこで自然と学んで行くから、精神的な強さは男性よりもあるんです。
しばらくつらくともまた人を好きになれるし、付き合う形を取るならば、だらだら続けたくなくて自分から将来の話を切り出す方も多いの。
 
だから同じ女性とまた結婚まで付き合い続けるというのは、一旦彼女の役に立たない、また同じことが起きる・・・と考えてしまう男性には、かなりハードルが高いものなんです。
 
 
 

                                     

復活愛は出来る? 出来ない??

 
成功率100%・・・・なんて魔法のようなことはあり得ません。
どれだけ自分がいろいろ努力したとしても、そこは相手がいることだからね。
 
お互いの別れた状況や、お互いの今の環境にもよりけりですが、全くないことだってもちろんありません。ですが先ほども言ったように、また繋がるにはハードルは高くなるという覚悟が必要です。

そのハードルを越えるのは、忍耐もいるしすぐ元さやというわけにはいきません。

 
でも人の 好き という感情だけはどうにもなりません。そこは自分が出来る限り頑張りたいと思うなら、貫いた方が次に進めることもあるますからね。
 

 

もし、彼と別れ話になるようなことがあって、でも自分の方は、

 

彼と別れたくない!

 

という思いがあるのなら、

 

一番大事なのは別れ際と、その後の行動です。

 

例えば別れを言われて辛すぎて、「別れたくない。」と何度もお願いした場合、結局続けるということになる場合もありますね。でもこの場合、実はその後またすぐにお別れになることが多いの。なぜなら、

 

2人の状況はすぐに変わらないので、同じことを繰り返してしまう

 

というのがあるからね。

女性がその場で一生懸命伝えて、彼となんとかつながったとしても、それはお互いにあまり納得いくものじゃなかったりします。だって彼が不満や我慢を言う度合いだけ、女性の方も間違いなく同じように不満も我慢もあったはずだし、彼は彼で、自分が別れ話を切り出し、相手の悲しい顔を、今目の前で見ているわけだから、罪悪感が刺激されすぎて、それ以上のことが言えなくてつながっただけという場合が多いからね。

 

女性はその後、自分だけがそんな自分の言いたいことを抑え込んで、彼に嫌われないように必死になることが多いから、苦しくなり過ぎちゃう。女性のこころが壊れちゃいます。

 

でも「無理言って何とか別れないで終わった。」という感覚があるから、対等になんてなかなか出来ません。彼に今まで以上に気を遣ったり顔色伺ったりして、ますますしんどくなっちゃう。

 

そしてそんな抑えつけた行動は、対等な話し方ではなくなるし、我慢も不満も彼に伝わっちゃうから、ぎくしゃくしてまた結局上手くいかなかったりするの。

 

だから、本当に辛いことだけど、彼が別れ話をしてきたら、自分にどういう不満や我慢があったのかを聴いた上で、そこは真摯に受け止めた上、今までの感謝をして、彼らの思うようにしてあげて。もちろんそこで泣いても必死に理由を聞いたってかまいません。でもそうやって話し合ったあとは、いったん手を放してあげた方がいいのね。

 

一度は別れる決心が必要なの。一度きっちりと別れた方が、次に繋がれる可能性は、そのまま続けるよりも高くなります。

 

なぜなら、引き際の彼女の印象がいいから。

 

『思った以上に優しく別れてくれたな。俺のことを責めることも無く、感謝まで伝えてくれたのに、もったいなかったかな。』

 

くらい思わせる方がいいのね。

 

 

でも別れ話で痛みがすごく出てしまって、お互いにちょっとした口論か、もしくは言い合いで最後になってしまう場合も多いよね。この方が多いかもしれません。

 

でもこの場合もまだ遅くはありません。

ここから慎重に動けばいいだけだから。

別れてからの女性次第です。

 

必要なのはやっぱり2人の距離です。

一度はお互いに関わらない時間は取った方がいいんですよね。

この時間は、自分にとっても彼にとっても、一度冷静に2人のことを考えるために必要な距離です。

 

もちろん、書くは簡単( ̄  ̄)。

実際に、一旦距離を置くというのは、こころが引き裂かれるくらいに苦しくなることだってあります。私自身が当時はそんなこと全く出来なかった子なので、本来こんなに偉そうに言えません(-_-;)

成功したしない関係なく、これまでも、そんなことをやってみようと行動された方は立派です。

 

ただし。

一旦距離を置いたのなら、頻繁に連絡は出来ません。

というか、あまりしょっちゅう連絡すれば、するほど彼女への印象が悪くなる場合もあるからなの。

 

ほとんどの恋愛は、例え大喧嘩になって離れたとしても、彼が偉そうに言って離れたとしても、本音は男性も罪悪感でいっぱいです。

 

だからそんな時に、彼女から連絡が来るたびに苦しくなる。連絡もらったって何も出来ない。してあげられないと、彼女を悲しませた思い出がばんばん出て来ちゃうから、そんな感情を感じ続けるのがつらくて、更に距離を取りたくなるのね。

 

なので、しばらくは放置してあげて。

でもその間、女性はきっと辛くてたまらないね。

 

じゃあ、どうしましょうか。

 

 

                                     

復活までに考えるのは自分のこと

 
彼と距離を開けようと決心した。
でもそれは、当然すごく苦しい痛みが生じることがあるよね。
だってゼロからのスタートじゃなく、マイナスからのスタートということになるからです。
でもこれは意識する必要があるの。
 
意識した上で、この先どこまで魅力的な自分を作れるかがカギ。
 
フラれたからって暇ではございません(-_-メ)
 
むしろ、次に彼に会える機会がくるまでに、どれだけそこから更に自分を輝けるかが勝負です(`0´)ノ
 
そのマイナスの部分というのは、彼に言われたこと。伝えられてしまった、聞きたくなかったセリフのことね。
 
こうして欲しくなかったとか、これは嫌だったとか、我慢してたとか。
中には、
 
なんて自分勝手なことを言っとるんだこの男はっΣ( ̄皿 ̄;; !!
 
ってな怒りも出て来るでしょう。
当然でございます。
別れ話と言えど、そこでもお互い様です、対等です。
先ほども言いましたように、彼がいろいろ言って来た度合いだけ、こっちにも言い分はある。
 
でもそれを伝えるとバトルになるだけだから、その怒りを自分に向き合うパワーに変えて欲しいのね。
 
「どれだけいい女をフッたのか、後悔するがよい(ФωФ)フフフ・・・」ってね。
 
まず考えるのは、どこからどうなってしまったのか。
 
彼がどんなふうに私と付き合いたかったのか。
どんな私を愛していたのか。
とくに出会った初めに彼がどんなことを言ってくれてたのか、そして今自分は初めの頃と同じような態度で彼にいたのか
 
など、反省や後悔ではなくて、思い出してごらん。
彼はあなたのどんな美しさをみていたのか。
 
 
別れ話に至った時って、本来のその人の美しさが、今、彼から見て無くなってしまったように感じてるからです。
 
 
2人に亀裂が入った時、女性は初めの自分を見失っているところもあるからね。
 
 
距離を置きだすともちろん女性には不安が出ます。
この間に彼女が出来たらどうしようとか、もう他の女性を探しているかもしれないとかね。
でもそこは考えだすと、自分の成長が止まっちゃう。答えの見えない想像ばかり延々としちゃうから気を付けて。
 
もしも彼の方に彼女が出来たなどの事実が分かってしまったなら、実際には本当にすごく辛いことだけど、それは彼のその後の行動。彼の選択だから受け止める勇気は必要です。
 
でもだからといって、自分を更に磨こうと努力していたあなたの行動は、一切無駄にはならないのだからね。
 
彼のためにじゃなく、あくまでもあなた自身のためにやれることをやっていこう。何からどう始めるから全く分からなければ、それこそ私たちの出番です。まずは彼の悪態つきながら、いっぱい泣いて怒りにおいで♪
 
 
とにかく離れてしばらくは、2人のことと、もちろん自分のこともいっぱい考えてみて。
 
でね。
自分が少し冷静になった頃、まだ彼への思いがあるのなら、ゆっくり近づいてごらん。
 
もしもまだ自分が苦しい状況なのに、先に彼から連絡があったとしたら、ひとつ大きな注意点。
それは、
 
待ってました!
 
とばかりに食いつかないこと。
誘われてすぐ行くようなことも気を付けて。
その後中途半端に、だらだらと続けちゃうことも多いからね。
 
復活愛って1人ではかなり難しいことが多いから、こういう関係性のことは、遠慮なく私たちに聞きに来てくださいね。
 
そこまで頑張っても上手くいなかった、ダメだったという場合も当然あります。でも覚えていて下さい。
あなたがそれまで頑張ったことはいっさい無駄になったりはしません。次の恋でその努力は必ず報われるものだからね。
 

 

この文章が、彼との関係に悩む女性たちの、なんらかのヒントになれば、小川はとても嬉しく思います(*´∇`*)

 

 

 

                                       

本日の小川家:『 息子よ、なぜそう思う・・・』

 

 ←今週ののりこ:(画:旦那様)

 

 
生命保険のCMって多いと思いませんでしょうか。
なので、小川家でこんな話題になりました。
口火を切ったのは我が愛息子、龍月(たつき)14歳でございます。
 
息子:「パパは生命保険って入っとん?」
旦那様:「当たり前。俺が死んだら、お前ら路頭に迷うぞ。」
息子:「パパがお金稼いで来なくなるから?」
旦那様:「そう<( ̄^ ̄)> 俺でお前たちは生きている・・・(と、思いたい) ですよね、のりちゃん!」
わたくし:「それはもちろんそうです♪ パパが居なくなった時に、保険が(多少)何とかしてくれるのだ。」
息子:「保険で一生安泰になるのか?」
わたくし:「一生安泰て・・・。それは無理やろ。やっぱりその後は私が働かないとねぇ。」
 
旦那様:「まあ。。。
俺が死んでも元カレが何んとかしてくれるやろ...( = =) 。」
 
\(◎o◎)/!
何ということを息子の前で言うのだ。
 
息子:「あかん。ママは元カレ多すぎるやろ(-_-)。」

 

(@ ̄□ ̄@;)!!

 

ひでぇ。
どんな女でどんな母やねんな!!
 
わたくし:「龍月さん。チミは時々恐ろしいことをしれっと口にしてくれますな・・・。」
息子:「・・・いや、他意はない。何となく( ̄‥ ̄)。」
 
チミは一体どう育ってくれたのだろう・・・(@_@;)
 
息子:「だって、パパがめっちゃモテて来たように思えん。俺との会話もへたくそやし。」
旦那様:「な。なんですとっ(ノ゜⊿゜)ノ!!!!」
 
息子:「ママはそういうとこ上手やし、俺の話もちゃんと聴いてくれるけど、パパはそゆの下手やし、女子は近寄らんやろ(笑)」
旦那様:「俺だって(多少は)モテた時期はあるんだいっ_(T▽T)!!」
 
ドンマイ( ´・ω・)ノ(´ノД;`)
 
だからといって、元カレが多すぎるて・・・(-_-;)
そゆのしれっと思春期の子が母に言うか??
 
我が子ながら、いろいろ不思議でございます。
そして、旦那様は静かに静かに”コミュニケーション下手”というところを反省しておりました。
 
 

●●●● お知らせでございます(そのに) ●●●●

 

子育て応援ブログ ~ほのぼの~
 

次回は、

 10月2日 

 

に担当いたします。

よろしくお願いいたします。
 

 

小川のプロフィールでございます~♪ 

小川のりこの赤裸々ブログはこちら~ 

 

 

◆カウンセリングを受けるには? 
◆会場案内 

 

 

~~~~~ !! ご相談大募集 !! ~~~~~

 


2週に1度の「婚活」担当、

音譜 小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします 音譜

 

小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。

なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!