足し算しかしない~公務が倍は批判も倍~ | love-3025のブログ

love-3025のブログ

ペット、日常、ニュースや皇室など感じたことをつぶやいてます。

      珍しく昨日は公園に向かったラブ、機嫌もトイレもいつもどうりに戻った

      かまってちゃんのラブです。久しぶりにポメラニアンのチビちゃんや、豆柴で

      はないけれど体の小さな花ちゃんと交流。「あら、お尻の臭いクンクンできる

      ようになったのね」とチビちゃんの飼い主さんは驚いてました。セスの頃から

      公園で出会う散歩仲間です。「あらあ、ぐいぐい行くわね」いつもはご主人が

      散歩で、奥様に会うのも久しぶり。たっぷり交流しましたよ。

      

文春の記事が波紋を呼んでますね。

 

支離滅裂な秋篠宮家の警備体制の指示やパワハラ体質、

中学生にもなる坊ちゃんとの缶蹴り遊び相手だったとか・・・

秋篠宮家の内情が書かれてあり、第二弾が待たれるという期待の声が湧いています。

 

記事を直接読めてませんから、これに関した動画を数本見ての感想です。

 

坊ちゃんのカードゲームの遊び相手を、職員がやらされ負けてやらないと癇癪を起こす、

という話は事実だったんだなあと思いましたよ。

子育てを職員任せにし、遊び相手としている・・

最近は吉田後嗣職大夫を、坊ちゃんの家庭教師をさせてるという報道もありましたね。

官僚という優秀な人材を、私的な都合で使いまわす様子が見て取れますね。

 

ブータン旅行の際に旅行の担当をお友達に任せていたのに、

職員が外務省と連絡を取ったということで激怒し首にしたという話や、

警備方法についても細かに指示を出す割には、予定が決まらない・・など

 

自己都合の秋篠宮家の体質や、

予定が立たない公務という話からは、訪問先を秋篠宮家が探し

公務にするかしないかも、秋篠宮家で決めているという疑念が湧きますよ。

 

『公務は受け身である』なんて偉そうに話してましたが、

 

実際は優秀な職員に、

日本中、世界中の記念行事などを探させているのが目に浮かびます。

そして、ODAなどを使い大威張りで相手国に乗り込むんでしょう。

さして重要な行事ではないから、おのずと楽しみは食事になる・・

紀子さんが、ベトナム訪問を旅行、旅行と連呼するわけです。

 

その公務をご夫婦バラバラで行えば、2倍の公務ができると言い出しました。

自己都合の公務の在り方を考え出したのでしょう。

問題は公務の質や、皇族数に合った見直しで公務数を絞ることでしょうが、

秋篠宮の計算は違うようです。

この方は引き算というものができないですね。

欲張りだから、自己都合の足し算ばかりするんです。

 

秋篠宮は、重要なことを忘れていますよ。

 

公務が倍になれば、批判も倍になるのですよ。

それもこちらの批判は足し算ではなく、掛け算ですよ。

2乗、3乗になるであろうことを考えられないのでしょうかねえ?

 

というか、秋篠宮の健康上の問題で、紀子さんお一人での訪問が増えざるを得ない

というのが真相ではないかと私は思ってますよ。

 

少し前の記事ですが、令和の皇室の現在地、という記事が

産経から、上、中、下の3部に分けて出されました。

 

上、中では今上陛下のご活動、令和になりコロナ過の中でオンラインなど

工夫を凝らしながら、国民に寄り添うことを続けられてきたことや、

中では、両陛下のご活動の支えになっている敬宮様のご成長や皇后さまの努力、

賓客のおもてなしの工夫など5年間のまとめが書かれています。

資料として添付しましたので、興味のある方はお読みくださいませ。

 

最後の、下では秋篠宮の活動に触れながら、

かなりソフトではありますが、公務の見直しが必要という提言がされています。

 

 

大手新聞が公務についての、特に秋篠宮の公務の見直しが必要ということを

書き始めたということが重要なわけです。

秋篠宮の公務に対しての評価がなされてきたのだと思います。

 

同じように、佳子さんのギリシア訪問にも厳しい目が向けられています。

 

訪問前から報道陣を大挙引き連れ、想定問答集まで作り、報道陣とのインタビューに

答える場所も設定し、どう答えるかなどシナリオ作りがされているようです。

この訪問での撮影会は、宮内庁インスタを狙ったものでしょうから

秋篠宮家は気合を入れてるはずですが・・・

 

誰かがつぶやいてましたよ、「芝居かよ」 ってね。

 

今日はここまで
 
       今日も読んでいただきありがとうございます。パー

 

 

資料