政治が試される ~税金の使い方は公平??~ | love-3025のブログ

love-3025のブログ

ペット、日常、ニュースや皇室など感じたことをつぶやいてます。

    2024年が開けたのだが、元旦、2日と続いた災害や事故の報に触れ、

    かなり大きなショックを受けて何も手につかないほどだった。

    家族そろってもニュースの追っかけに忙しく過ごし、心配に明け暮れた。

 

    被災された方たちには、心よりのお見舞いとお悔やみを伝えたい思いでいっぱいです。

 

    石川県能登地方は、地続きでありながら陸の孤島状態となっている。

    加えてこの寒さの中、物資も乏しく、支援の手もなかなか届きにくい状況の中に

    おかれている。救命や行方不明者の捜索も当然ながら、これからは物資や人手の支援、

    インフラ整備が急がれる。まずは孤立化の解消と救急車両の通行が可能になるように

    し、二次災害を防いでいかねばならないと思う。せっかく助かった命を失うことのない

    ようにしなくては、と気がせいている。

 

    

    日本中の方々が、この災害に心を痛め何かできることはないかと模索しながら注視

    している最中、二つのニュースが私に怒りの火を付けた。

       災害被災者支援に40億

       自民党政治刷新本部立ち上げ本部長に木原誠二氏

    

    被災者支援40億は、Xでも声が上がっているが、他国支援には何千億と出せるのに

    自国の国民が、今家なく食料なく水なく寒さに震えながら支援を待っているのに。

    あまりに少なくないか?自国民は、支援してもキックバックがないからなのか???

 

    赤坂のわがままいっぱいの、わずか10人にも満たない方たちに使う税金は、家だけ

    でも合わせたら70億は超えるのでは???仮の仙洞御所、仮のお仮寓所・・・

    仮の仙洞御所は放置状態か???

    お仮寓所はアラサー娘に占拠されたまま、これでいいのだろうか?

 

    

    私たちが税金を払うのは、こうしたときに還元されるからではないか?

    税は公平でなければならないはずだと思うが、税金を払わない人たちがいい家に住み

    優遇された生活をする以上、最低のルールは作られ守ってもらう必要があるのでは?

 

 

    総理という方はどこまでも頓珍漢で、何が問題かを分かっていないようだ。

    東日本大震災の時の菅総理の上をいく鈍感さだと思う。

 

            まず思うのは、政治は自民党のものかということ。

      裏金問題は自民党内部の問題、今、これをニュースにしてどうなるの?

            今は災害に対する緊急課題があるでしょうよ!!

    政治刷新本部は自民党内でやってくれと言いたい。

    政治の信頼を言うなら、国民から疑念を持たれている木原誠二氏を責任者に起用する

    なんて、愚の骨頂では???

 

 

    昨年は国民の税の意識が変わるほど、増税の話題が多かった。増税は令和6年度から

    本格化していく。税についてもっと深刻に問題意識を、国民側は持つようになると

    思う。

    政府が税は公平であるべきというならば、私はやはり、秋篠宮家への会計監査が

    必要と思う。税金(皇族費)外の収入には課税が必要と思うから、意見を述べていかなく

    てはと思っている。

 

    年の初めから怒りの記事で申し訳ありませんでしたが、怒りが私のエネルギーらしい

    と改めて思いましたよ。

 

    今日はここまで

 

       今日も読んでいただき有難うございます。パー