きんとんクリームのミニモンブランカップケーキ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

地震の被害にあわれた地域の方は今はこのブログなど読まれていないと思うのですが、その地域から熊本地震の時に声をかけてくださった方も多く、いたたまれない気持ちでいます。


夜も余震が不安で眠れないでしょう中、冬ということもあり、今よりも被害が広がらないことを願うばかりです。

周辺の方々気を付けてお過ごしください。



−−−−−−−−−−−−



おせちの定番でお菓子にも使える一品といえば、栗きんとん。

お正月後はリメイクレシピを見かけることも多いですよね。
今回は私もミニモンブランを作りました。




土台はミニマフィン型で焼いたカップケーキ。
栗きんとんの柔らかさによって配合が変わるので、特にレシピは記録しなかったのですが、甘さ控えめのホイップクリームを中央に置いて、栗きんとんにホイップクリームやラム酒を加えて裏ごししたものを周りに絞りだしています。




持ちやすく食べやすいよう、suipaさんからいただいた小さいながらも深さのある紙カップに盛り付けました。
食品の直置きもできるのですが、お正月なので和柄のフィルムを少しカットしたものを敷き込み、華やかに仕上げてみましたよ。




仕上げに黒豆を飾って完成。

黒豆の甘露煮はまだまだたくさんあるので、焼き菓子を中心に使ってみようと考えています。



[PR]

 

 

 

 

 


業務用はこちらがお得↓