全粒粉のダックワーズ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

レシピブログの全粒粉アンバサダーとして活動中です。



全粒粉アンバサダーの料理レシピ
全粒粉アンバサダーの料理レシピ



いつもの薄力粉を、いただいた全粒粉に替えたダックワーズ生地を作りました。

配合量は多くないので、全粒粉に変えても風味はアーモンドパウダーのほうが強いのですが、香ばしさや焼き色はほんのり増します。


 

 


使う粉の割合自体は少量ですが、粉を入れなければまた成功しないお菓子なので、粉の力を感じますよね。


全粒粉も粒の粗さは様々ですが、日清のものは粒が細かく混ぜ込みやすいのもポイントです。





【材料】

小判形6組分

☆生地
 卵白 75g (M2個分)
 グラニュー糖 20g
 日清 全粒粉 パン用 10g
 粉糖(生地用) 40g
 アーモンドパウダー 45g 
 粉糖(仕上げ用) 適量

☆クリーム
 生クリーム 60g
 グラニュー糖 6g


【下準備】
○オーブンは180度に予熱し始める
○絞り袋に直径1cmの丸口金をセットしておく
○全粒粉・生地用の粉糖・アーモンドパウダーを一緒にふるう


【作り方】

①ボウルに卵白をほぐした後、グラニュー糖を2~3回に分けて加えながら都度ハンドミキサーでしっかりと泡立て、垂直に引き上げると少しおじぎする程度までメレンゲを立てる

②メレンゲに、ふるっておいた粉類を一度に加えゴムベラで合わせる。
 その際絞り袋に入れる作業でも余計に混ざってしまうため、ここでは完全に混ぜきらず、あと数回で混ぜ終わりそうだというところでやめる

③絞り袋に入れて、オーブンシートの上に置いたダコワーズ型の中に搾り出し、L字パレットやカードなどで表面を摺りきる。水をつけた楊枝で淵をぐるりと一周なぞってから、型を外す

 

 

★型がない場合は数cm大・3cm間隔でオーブンシートを敷いた天板に絞り出してください。

④表面に仕上げ用の粉糖を2~3巡、表面に残るくらいにふるいかける

⑤180度に予熱したオーブンで13~14分焼き、焼けたらすぐ天板からシートを外して冷まし、粗熱が取れたらシートから剥がす

★表面にベージュの焼き色がつき、裏側もしっかり焼けていればOK。

⑥生クリームとグラニュー糖を8分立てにし、冷めた生地に挟む


■工程写真や詳しいポイントはこちらも参考にどうぞ。