シュガーバターフレンチ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

朝食やおやつにぴったりな、たっぷりのバターを使った甘くて風味の良いパンを焼きました。

焼き立てはさっくり、中はふわふわ。
冷めても美味しく、トーストすると焼き立てとはまた違った軽い食感です。





【材料】

6個分

☆生地
 強力粉 240g
 砂糖 12g
 塩 4g
 無塩バター 25g
 ドライイースト 3.5g
 水 150g

☆仕上げ用
 グラニュー糖 18〜24g
 無塩バター 12~15g


【準備】
○水が25~30度程度になるよう調整する
○生地用のバターは室温に戻す
○仕上げ用のバターを1つ2~2.5にカットして冷蔵庫で冷やしておく
○発酵用のボウルに薄く油脂を塗っておく


【作り方】

①粉類をさっと混ぜたら水を加え、まとまってきたらバターを練りこむ。台の上で叩いて返すように、表面がなめらかになるまで15分ほどこねる

★ニーダーやホームベーカリーのこね機能を使ってもOK。

②薄く油脂を塗ったボウルに綴じ目を下にして生地を入れ、倍に膨らむまで30度で30分ほど発酵

③取り出して軽く広げてガス抜きし、6等分して丸める。綴じ目を下にして置き、霧吹きをしたり固く絞った濡れ布巾をかぶせておくなど乾燥に気をつけて5分休ませる

④軽くガス抜きして再度表面を張るように丸め、天板に並べて、ひとまわり大きくなるまで30度で30分ほど発酵

★この時膨らんで隣の生地とくっついてしまわないよう、天板2枚に3個ずつ分けるのが無難です。

⑤オーブンを210度に予熱し、その間にキッチンバサミで深い切り込みを入れ、カットして冷やしておいたバターを挟み、その上からグラニュー糖を3~4gずつ乗せる



⑥予熱が終了したオーブンに入れ、12〜13分焼く

★食べごろは当日中。
 翌日はトーストして、好みでバターを塗って食べるのがおすすめです。