鶏肉・アスパラ・パプリカのパエリア風 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ただいまレシピブログ×ハウス食品のスパイスアンバサダーとして活動中です。
テーマは「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」がテーマということで、ターメリックとパプリカのパウダーを使って、鶏肉と野菜の簡単パエリア風ごはんを作りました。


スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索


いくら簡単に…といってもケチャップだけの味付けでは色も風味もはっきりしないのですが、パプリカとターメリックを加えるだけで本格的な色と風味が加わります。

季節の野菜を使ったり、鶏肉もベーコンやシーフードに変えるなど、家にある材料でのアレンジがしやすい料理です。





【材料】

メインとしてだと2~3人分(他にもおかずが数種類ある場合は3~4人分)

生米(洗わなくてOK)1合分
オリーブオイル 大さじ1/2
鶏肩肉(もしくはもも肉)100g
アスパラガス 4本
赤パプリカ 1個

☆スープ
 GABANターメリック〈パウダー〉 小さじ1
 GABANパプリカ〈パウダー〉 小さじ1
 固形コンソメ 1個(すりおろす)
 ケチャップ 40g
 水 220g
 塩 1g

 
【作り方】

①アスパラガスは洗って4分の1に切り、パプリカは種とへたを除いて1~1.5cm幅に切り、鶏もも肉を使う場合は2~3口大にカットする

②スープの材料を容器に混ぜ合わせておく

③フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を皮目から焼き付けて中火で両面を香ばしく焼き、焼き目がついたら生米加えて中火で1~2分炒める

④米が透き通ってきたらスープの材料を加えて混ぜ合わせ、鶏肉(表面についている米はスープに落とす)・アスパラガス・パプリカを表面に放射状に並べて、縁が煮立ってきたらふたをして弱火で15分

④5分むらした後、中火に1~2分かけて軽く焦げをつけて完成

★あればお好みでレモンを添えて、絞って食べても。