鶏肉のわさび焼き | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ただいまスパイス大使として活動しています。
今月は《スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏ランチ》がテーマということで、ハウスの「おろし生わさび」で鶏肉に下味をつけて焼きました。


夏のかんたんランチ料理レシピ
夏のかんたんランチ料理レシピ  スパイスレシピ検索


今回使用したおろし生わさびは、通常のチューブタイプ4本分もある大容量。
料理に使うと意外とたっぷり量が必要になるので大容量は助かります。
すぐに使える逆立ちの形と、”すごキレキャップ”で出し終わりの切れが良いところも便利です。

わさびは加熱すると辛みがとんで風味が残り、まろやかで食べやすくなります。
鶏肉の香ばしさとわさびの爽やかな香りは、食欲が落ちやすい暑い季節のおかずにぴったりです。




【材料】

2人分

 鶏ももまたは肩肉 300g
ハウス おろし生わさび<大容量> 30g
 塩 小さじ1/3
 料理酒 大さじ1
 薄力粉 大さじ1/2
 油 大さじ1


【作り方】

①鶏肉は食べやすい大きさに切り、わさび・塩・料理酒・粉をもみこんで10分ほどおく

②フライパンを中火で熱して皮目から焼き、焼き色がついたら返して両面焼き、中央まで火を通す