春休みの家庭科の宿題 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

今週は私がほとんど家におらずレシピを載せることができないので、今日はちょこっと記録です。
子どもの家庭科で料理の宿題が出た場合は毎回ブログに記録しているのですが、この春休みも、家族にご飯を作るという宿題が出されていました。

最低1日・できれば2日作り、1日目は必ずハンバーグと決まっているのだそう。
私が仕事の都合で2日続けて帰宅が遅くなる日があったので、その日を選んで作ってくれました。

まず1日目のハンバーグは、冷蔵庫に残っていた野菜なども組み合わせてメニューを考え、上手に買い物できていたと思います。
ハンバーグは食べごたえがあり、にんじんのグラッセも柔らかく、帰宅時間に合わせて焼いてくれていたこともあり美味しかったです。
塩加減がちょうど良いねと言ったら、”家庭科の教科書通りに作った”とのこと。
教科書、今見てもいろいろと参考になりそうですよね。




2日目は、ルーを使わず、スパイスからカレーを作ってくれました。
私がスパイス大使ということもあり、キッチンにたくさんスパイスを常備していますが、どのように組み合わせて良いのかわからず、ブレンドされたカレー用の粉を購入したとのこと。
しかもお徳用サイズでした…笑

カレーの味はというと、あっさりめでくどくなく、たくさんおかわりしても胃がもたれませんでした。




サイドメニューは、きのこのバター炒め・もやしのナンプラー炒め・コーンスープ。
ナンプラー炒めには、ハウス食品のシーズニングが使われていました。

ちなみにハウス食品と言えば、この4月からも、一年間スパイス大使として活動させていただけることになりました♪
昨年インドカレー用の食器を買い込んだので、先ほどのお徳用カレー粉もフル活用すべく、カレーを追求したいと思います。






息子と言えば、今度生まれた時に持っていた病気の、経過観察に行きます。
1日かけて2つの科を受診するのですが、空き時間があるので動物園に行こうということに。

動物園は地震の影響で部分開園だったのですが、昨年から全面開園となりました。
経過観察に通っている病院も、地震のため移転が決まっていて、来年からそちらで受診することになります。
(と言っても、今は何の制限もなく暮らしていて、運動部で頑張り、普段は風邪もひかずよく食べ健康です。)

普段の生活の中では、動物園付近を通ることはほとんどなく、中学生ということもあり、今後は家族で行く機会もないかもしれません。
ちょうど桜が見ごろなので、お花見も兼ねて、桜がきれいな公園へも足をのばせたらなぁと考えているところです。