ダークチェリーのクラフティ | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

昨日作ったケーキに少量のダークチェリーが必要で缶詰を開けたので、残りでクラフティを焼きました。
クラフティは、カスタードやプリンのような卵と乳製品から作る生地を、さくらんぼと一緒に焼いたフランスのおやつ。
発祥の地・リムーザン地方ではタルトのフィリングとして作られるので、タルト台に流し込んで焼くのも間違いない美味しさです。

その場合は冷やしてから食べるのがおすすめですが、耐熱容器に流して焼いたものは熱々でも、少し冷ましてからでも、しっかりと冷やしてからでも食べられます。
私は冷やして食べるのも好きだけれど、どうしても待ちきれなくて、いつも少し温かみが残っているうちに一口、また一口…

レシピによっては生クリームではなく牛乳やサワークリームを使ったもの、薄力粉やバターを加えたり加えなかったりと、色々な作り方があってとても興味深いお菓子の1つだと思います。
ココットで一人分ずつ焼いても良いですし、15cmで作る場合は生地は半量で作ることができます。
食べる時には泡立てたホイップクリームを添えるのもおすすめです。

2年前のレシピを改良して再投稿します。





~作り方~

直径18cmの耐熱深皿

☆フルーツ
 ダークチェリー 150g
 キルシュ 15cc (大さじ1)

☆生地
 薄力粉 10g
 グラニュー糖 25g
 卵 50g (M1個)
 生クリーム 50cc

☆仕上げ
 粉糖 適量


①オーブンを170度に予熱し始め、チェリーにキルシュをふって数分おく
 →写真は缶詰使用、生を使う場合はポイント参照

②グラニュー糖と薄力粉をボウルに入れて泡だて器でよく混ぜてから、卵を加えて少しずつ馴染ませ、生クリームを加えてなめらかになるまで馴染ませる
 →卵に粉類を加えるとだまになりやすいので、必ず粉類に卵を加えること
 →だまになってしまったら、漉しながら型へ流し込む

③耐熱皿の内側に分量外のバターを塗り、チェリーを並べ、チェリーに生地がなるべくかからないように気をつけながらフルーツの8~9分目まで流し込む
 →焼成中に倍に膨らむので、生地を流し込むのは型の深さ5~6分目までが目安。
   (冷めるともとの高さまで嵩は減ります)

④予熱が終了したオーブンで焼き色がつくまで25分前後焼成

⑤食べる前に、表面に粉糖をふる


《フルーツや生クリームについて》
 缶詰でも生でも、手に入る好みのフルーツを使って作れます。
 固かったり甘くないフルーツを使う場合は、砂糖をまぶして高温のオーブンで数分焼いたり、砂糖で煮て柔らかくしてから使ったり、砂糖漬けで甘くしておくと生地に合います。
 またフルーツに合わせてキルシュを好みの洋酒に変えたり、洋酒自体を使わなくてもOK。

 柔らかさは生クリーム(牛乳)を1.5倍前後増やして調整できますし、湯煎焼きもおすすめです。
 クリームの種類や好みによって、濃厚すぎると感じる場合は、半分前後を牛乳に変えてあっさり作ることもできます。