子供たちの日課のひとつに、水やりがあります。
学校の人数が少ないので、学校の敷地内にある生徒用の畑に一人ずつ場所を持っていて、家でも理科の授業でもらった色々な野菜の種を育て中。
芽が出たり実がつけばその度に喜んで、どうやって食べようか、飾ろうか、種の保管など、成長を楽しんでいるようです。
他、もとから植わっているものもたくさん。
私は虫も苦手だし土いじりはしないので、基本料理担当ですが、季節ごとの庭の様子を記録すべく、新たにカテゴリを作ってみました。
今日は秋の庭の恵みです。
私が嫁ぐ前からある甘柿の木は離れて2本。
背が低いのですぐ届くものの、土が合わないらしく、あまり美味しくはありません。
今年も豊作です。
柿をそのまま食べるのは苦手なので、何にしようかな?
イタリアンパセリは飾りやソース作りに使う程度なので、鉢植え。
コーヒーの木も毎日息子が水やりを欠かさないからか、いつまでも暑い日が続いたからか、1粒だけなりました!
巻かないレタス(サンチュ?)はお弁当に夕飯に毎日何枚も摘んでいるのに、意外と次々に増えてくれて助かります。
金柑が少し黄色くなっていました!
甘く煮るのが楽しみ♪
キウイはりんごと一緒に熟させていたもので食べごろに。
今日はソースにでもしようか。
ゆずが黄色くなりました!
茂っていた木を切ったら、奥にこんなにだまになってました。
これは隣の家も写っちゃうため寄り気味で撮りましたが、他にもまだまだ食べ放題。
スイートスプリング、葉と同じ緑で摘果が難しいので、大きくなってからこんなにたくさんあることがわかります。
ローリエの木。
数年前までただの木だと思っていましたが、夫の母が「このローリエいらないから切ってと父に言っているのを聞いてびっくり!
でも切っても切っても、元気にどんどん大きくなります。
この写真も見上げて撮っているものです。
熊本名産の柑橘・ばんぺいゆ。
人の顔よりも大きくなるので、落ちないよう支えています。
写真は光の具合で黄色く見えていますが、まだまだ緑色なんです。
売ってあるものよりは背は低いけれど、にら。
今夜は炒め物にしよっと。
上から撮ってもいまいちだったので、根元ですが、今からもう春のアスパラが楽しみ。
もう南天の実が色づいてる~!
鳥が来たらお正月まで持たない…?
くるみは実から取り出し、こんなにたくさん乾燥中。
ローズマリーは地植えしたら数ヶ月たたずに木になりました…
今年植えたばかりのレモンの木も2本。
まだまだ2~3年はならないけれど、今私の身長と同じ、今1.7m。
バジルは霜が降りるまで。
ひと文字(ねぎ)も霜が降りるまで。
毎日卵焼きや味噌汁に大活躍。
写真では畑みたいに見えますが、この写っているところだけにしか生えてないんです(笑)
おまけで昨日息子が曽祖父の畑からたくさん採ってきた夏野菜の残りのなす、ししとう、赤くなったピーマン、あと今が旬の里芋。
他、昨日抜かれちゃってたんですが、オクラは種になりました。
それから夫の母が庭ではなく畑でちょこっと育てていた落花生。
美味しい!
国産って高いですよね。
子供のひいじいちゃんが趣味で育てているさつま金時も大量。
もうすぐ紅あかねも採れます。
さつまいもの料理やお菓子、研究し放題♪
では、今日は大学芋を作ります!