【超人ナイチンゲール】白衣の天使、思ってたんと違う人でした | 45歳からのピラティスサロンLotus position

45歳からのピラティスサロンLotus position

人生の後半を幸せに生きるための、恵比寿のピラティスサロン

皆様こんにちは。

恵比寿の隠れ家サロン

Lotus positionです。

 

業界歴20年以上の管理調整士が、

ピラティスをベースにした身体の管理調整を行ってます。

 

メニューは1つ

管理調整120分20,000円(税別)

初回の方向けの割引などもあります。

 

ご予約やお問い合わせはコチラより

お問い合わせフォームをご用意しておりますので、ご利用下さい。

 

2024年7月~9月で猫背改善モニター募集中です☆

 

 

 

*****

 

久しぶりに、

本屋でビビビビ~!っときた本

 

 

ナイチンゲールって

ほぼ寝たきりだったって

子供の頃に伝記かなんかで読んだ記憶があり、

このタイトルと帯で、え?っとなり、手に取りまして。

 

パラパラとみていくと、

あれ?なんか思ってたんと違う。。

 

そして、

この文章オモロ。

 

即購入で

ファミレスへGO

 

2時間ほど読みふけり、

読み終わらなかったので、

家に持ち帰って最後まで読み切りました。

 

途中でやめるのが、

明日に持ち越すのが、

出来ない。。と感じるスピード感、

ナイチンゲールの力強さよ。

 

ナイチンゲールの伝記ではあるのですが、

マインドフルネス的な考え方、

脱病院化という考え方、

統計を用いた交渉術、

などなど、、

 

知識の広さ、

その知識の使い方、

紐づけ、

 

本当に頭の良い人だったのが分かります。

 

神秘主義の部分が多く書かれているのですが、

この部分を理解しないと、

ナイチンゲールがここまでのことを出来た、という理由も分からないかもしれません。

 

オカルトっぽく感じる人もいるかもしれませんが、

悟りとか仏教の考え方とか、

もう別次元の感覚なんだろうなと思います。

 

そして、

いま、いま、いま、という、

いま自分がここにいる、という感覚しかない、

いまが永遠に続く、という考え方は、

マインドフルネス的で、

 

この、

「永遠」の感じ方も、

いまがあるから、永遠なんだ、という感じで、

いまが無いと、永遠はない、という、

何とも不思議な感覚で、

 

こういった感覚があるから、

どんだけパワフルなんだよ!という活動が出来たんだなと思います。

 

半面、結構強気な性格、というか、

大きな理想があり、そこに向かって、

オラーーーー!!!と進むわけですから、

強引な部分も多くなるわけで、

 

周囲の人たちが、

それこそ、永遠に同じペースで頑張れるわけもなく、

考え方が変わる人もいますし、

その辺での葛藤、傷つくことも沢山あったようです。

 

が、へこたれない。

 

すごい。

 

見ている世界が、

他の人たちと全然違うんですよね。

 

そういう視点を持てるというのは、

神の啓示を受けたり、

修行して悟りを開いたり、

なんというか、

脳みその奥の方まで辿り着いた人にしか分からない世界という感じです。

 

私は、

脱病院化という話が一番興味深かったのですが、

病院に行くと、死んじゃう人が多かったそうで、

免疫が低い状態で病院に行くと、

病気をもらってくるんだそうで、

 

当時の病院は不衛生で、

戦争などで負傷したり、

出産をするためだったりで病院に行き、

感染病などで亡くなる人が多かったのだそう。

 

だから、

みんなが自分自身でケアをすることを学び、

それを多くの人に伝えあって、

いつか病院が無くなる、というのを予測していたそうです。

 

実際に、そのための養成講座も、

親戚の手を借りて開講していたそうです。

 

どれだけ未来が見えていたのか、

それを明確に出来ていたのも、

それを行動に移し続けていたのも、

本当にすごいと思います。

 

未来が見えているということは、

他の多くの人とは違う考え方や行動になります。

 

そうすると、

理解されないことも多いし、

変人扱いされてしまうこともあるし、

 

でも、

やることをやるだけ。

というシンプルな感覚で、

動き続ける勇気というか覚悟というか、

そういったものが枯渇しない、

心身のバランスや健康が、

とても大事であるな、とも感じました。

 

ナイチンゲールは身体が弱かった、とは書いてありましたし、

何回かぶっ倒れてます。

 

あれだけのことをやれば、

ぶっ倒れるよね、普通、という感じなのですが、

身体のケア、メンテナンスのようなことはしていたのかな?

というのは気になります。

 

一緒に頑張っていた人などは、

過労死してしまった人もいたようで、

 

ナイチンゲールは、

結構丈夫だったんだろうなと思うのですが、

メンタルで保っていたのか、

実は丈夫な身体の持ち主だったのか、

ちょっと知りたいなと思います。

 

久しぶりに興奮した1冊でした。

 

*****

ご予約やお問い合わせは↓

お問い合わせフォームあります!

https://lit.link/Lotusposition

 

間違いや、うっかりミスが多いので(;^ω^)

落ち着いて、丁寧に、正しい(笑)、返信をするために、

返信までに1~2日頂く時もありますm(__)m

ゆるゆるとお待ちくださいませ☆

*****