先日枚方市の適応指導教室で昨年度に引き続き腸活ミニ講座とお菓子作りをさせていただきました。

昨年度は7名の不登校児童生徒の皆さんが参加してくれ、
「受けた講座で一番良かった」と期末面談で話してくれた生徒さんもいたそうです。
今年度は腸活カップケーキを、なじみの薄い食材も用いてやりたいなと考え、
試作を重ねてデーツを使った混ぜるだけ簡単なカップケーキのレシピに仕上げました。
前日には「12名の参加になりそうです」とお聞きしていましたが、
当日「15名の参加になります!!」と連絡が入り、急遽材料を買い足して教室に向かいました。
去年ぶりの生徒さんもいましたが、ほとんどが初めましての児童生徒さんたち。
楽しみにして来てくれたんだなと思うと気持ちが引き締まりました。
協力して声を掛け合いながら譲り合い、楽しそうに作業する姿が嬉しくて、子どもたちから元気をもらいました。
食べるもので身体が作られていること、腸を整えることのメリットを知り、
時に「どんなものを食べるか」を選択してもらえたらなぁと感じながら講座を終えました。
講座の様子を枚方市教育委員会のHPでも紹介していただきました。
よろしかったらご覧いただけると嬉しいです。


