無防備になるって危険なの? | 今朝、あさの。 

今朝、あさの。 

アバターマスター《おさ あさの》のブログ

〜Love Presious Humanity®〜

アバター®ツール使って、自分で決める人生の生きるためにココロを使いこなすテクニックを使って人生を探検中!
ハンドメイド(編み物/布雑貨)《asanosa》
DIY好きWizard(魔法使い)☆

無防備になる



最近、仕事の勉強会で、無防備に人と繋がれたら、めっちゃ楽しいやろなぁ。って、思える経験をしてる。



今朝、意識の探検中に

「無防備になるのは危険だ!」そう思っていることに気づいた。


なんでやろ?


無防備な時に攻撃されるとか?

そりゃ、危険やわ


でも、無防備に繋がる時って、相手のこと信頼してなできへんよね。


アバター®コースの開発者ハリー・パルマー氏の著書でも「相手が手を緩めると信頼する」って書いてる。



無防備になると危険

という考えを消したら、


「油断」という言葉が頭に浮かんだ。


あ!


私、無防備になることと油断する事を混同してる。

油断するって、そもそも信頼がない相手、敵とかに無防備な状態を見せること。


無防備って根底に信頼がある

油断するって根底に信頼がない


全然違うやん(笑)



でも、私の中では同じことのようになってる。


無防備なんは危険でもなんでもなくて、


無防備になれるって、相手を信頼することやと思うと無防備になりたいと思えた。




意識は迷路みたいやけど、ちょっと見落としてたり、同じやと思い込んでて迷ってしまう事がある。


意識を探検するツールがあるって、ちゃんと装備を持って探検に出るみたいな感じ。



今なら2日間のリサーフェシング・ワークショップがいつでもできます。

問い合わせは下記まで。


おさ  あさの

https://www.facebook.com/asano.osa

へメッセージください。


まずは、自分の青写真を再浮上させるところからはじめましょう。



ここでの内容は、私個人の意見や経験です。

アバター®、リサーフェシング®︎はスターズエッジ社の登録商標です。全ての権利は同社が保有しています。