こんにちは。
オリンピック男子サッカーのコロンビア戦。
惜しくも引き分け・・・。
勝てたな~~~。
でも予選突破の可能性はまだ充分にあるし、初戦のナイジェリア戦よりも内容が良くなってる。
次のスウェーデン戦、しっかりと勝ち切ろう!!!
◆本日、8月8日の一日一言は・・・
インプットとアウトプットは、呼吸と一緒。
インプットしない(息を吸わない)と
アウトプットできない(息を吐けない)。
<この一言で伝えたいメッセージ>
アウトプットを意識したインプットをしよう。
詰め込みだってオーケーだ。
◆新たな試み
実は昨日から、新たな試みに向けての準備を。
明後日、10日に、遠野市倫理法人会さんのモーニングセミナーでお話をさせていただくことに。
この数年、話をさせていただく時のテーマは、ほとんどが人財育成系。
でも今回はどっちかって言うと、コンサル系。
しかも時間が45分と、僕にとっては短め。
よく、
「45分なんて短くないでしょ~」
って言われるけれど、船井総研時代は、60分から90分がひとコマだったからなぁ。
45分だと、最後の最後のまとめ講座ぐらいかな。
まぁ、今晩と明日の晩、頭の中でしっかりと熟成させよう。
それにしても、倫理法人会さんってことは、聴く方々は恐らく経営者の方々。
経営者に向けて話をするのは、久しぶりだな~。
でも業界業種もバラバラだろうし、年齢層もバラバラらしい。
しかも早朝ときた。
ウケは狙わなくても・・・いいかな・・・。
多分・・・いや、きっと・・・間違いなく、滑るだろうなぁ・・・。
◆レバレッジ・メモより
「戦略をつくる力」 ~若松孝彦~ (2009年8月7日)
<当時のメモ>
・・・vol.1902の続き。
3.あなたは何に時間を使っているか - 戦略とは資源配分である
(1)まず、自分の時間配分を分析せよ
②成果が上がる、上がらないは、リーダー自身の時間の使い方で決まる。
4.戦略の成否は組織力で決まる - 三現主義でチームを作れ
(1)戦略の大敵 - 官僚主義を排除せよ
①戦略を阻害する要因は、「組織の内」にある。外部環境でも景気でもない。一方、戦略の成功要因は、「組織の外」にある。前者が、「官僚主義」であり、後者が、「機会(チャンス)」、「顧客」である。
(2)組織を見れば戦略が分かる - 資源配分の定量評価
①労働分配率。業種・業態を問わず、労働分配率が50%以上になると黄信号が点滅し、60%以上で赤信号、70%以上では労務倒産。一人当たりの年間経常利益の生産性は、中小企業で100万円、中堅企業で200万円、上場企業なら300万円が目標値でなければならない。労働分配率は組織の生産性を測るバロメーター。
②今、多くの組織は、「会社は赤字で、社員は黒字」。社員は自分の家庭を絶対に赤字にしない。
5.戦術の失敗は戦略の誤りを示唆している - ペンタゴン経営のすすめ
(1)開発が成功する5つの理由
①分からない事業。「分からないことはできない」。固有技術を基盤としない動機で始めた事業は、失敗する確率が極めて高い。
・・・次回に続く。
◆昨日の感謝
・4~6月の実績報告と取組みのレビューに来ていただいたM社間瀬さんと岡田さん、ありがとうございました!是非、パック商品の件、宜しくお願いします!!!
・二夜連続、晩酌のお供にウニ~~~。和也君、ホントありがとう!!!
◆1年前はこんなこと書いてたね
ホント器用だよな~。
お暇な人はこちらも読んでみて。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「vol.1538 通った!!!」(2015年8月8日)
http://ameblo.jp/lotas-kuramoto/entry-12059185542.html
それでは今日も愉しく仕事しよう!
全てのことにありがとう!今日という一日が幸せな一日でありますように!