久しぶりの株日記
去年は初めて年間の売却益が9桁を超えました
楽天証券分(短期〜中期用)の半年分だけで9桁達成
SBI証券(長期用)めっちゃ安い時に買ってた半導体株などを売却(暴落前)
あと8月の大暴落のあと安くなったところを買ってった事が予想外の爆益に
で、、つくづく分離課税で良かったと実感
今年は昨年末に2000株買っていた
6324 ハーモニックドライブシステムズ
これが購入価格から2.5倍に(約600万円の売却益)
ハーモニックが今年の1番大きな利益確定
デイトレの方は勝ってるけど
去年ほどでは無いかな。。
デイトレは銘柄ほぼ固定
半導体はディスコ、東京エレクトロン、アドバンテスト、KOKUSAI ELECTRIC
特にディスコはかなり入ります
他はフジクラ、古河電工、川重、IHI、サンリオ
この5銘柄にディスコを入れた6銘柄はスタメンです。。
※他にも入りますよ
で、、株友との話題で多く出るのがレーザーテック


私は2/27の安値14,340円がサポートラインと見ました
翌日に窓を開けて下落しているのでわかりやすいです
ボラが大きいので14,300円付近(+-で50円くらいのブレは予想範囲内)
終値ピッタリ揃えて来ました
で、機関が支配しているのでレジスタンスラインはどこかと言うと
上にVWAP「売買高加重平均価格」があるので
これまた分かりやすい!

昨日1日の1分足チャート
黄色い点線がVWAP「売買高加重平均価格」です
見事に頭を押さえられてますね
これがレジスタンスラインになりました
株友にメール返した時が1個目の赤丸の時(下げトレンドから横ばい)
ここで上昇するなら上はVWAPを目指すと思ってました
昨日は見事にサポートラインの14,340円〜VWAP間で上下しました

私はフジクラに入ってたのでレーザーは触りませんでした
私はデイトレではVWAPと前日終値はかなり意識しています
VWAPや前日終値はサポートラインとレジスタンスラインになりやすいので
予想は出来ていても実際に入らないと絵に描いた餅
その日の振り返りで「あ〜レーザーの方が良かったかな」なんて思ったり
その時のタイミングで他に入ってたりで中々上手く行かないものです