痛みのコントロール&痛みを乗り越えるための無駄使い | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

今日は外来受診に行ってきました🏥


最近は歩く距離が増えたり階段の昇り降りが増えたりして、筋肉痛になることが増えて来ました。


筋力低下が著しいので仕方ないのですが

腰や足、痛い時は夜中も気になって寝れないレベルで痛いです魂


アブストラル舌下錠もMAXの4回使います。

カロナールやロキソニンも使います。

それでも効かない時がありますえーん


主治医に相談した結果、今日からフェントステープを2mgから4mgに増量となりました!




私的にはアブストラル舌下錠を1回に1錠じゃなく、1回に2錠使うようにしたかったのですが、

先生的にはそれはダメで、まずはベースのフェントステープを増量しましょうとの事。


4mgにしたら眠気も強くなりそう、、、

ちょっとドキドキ。


とりあえず痛みから解放されて楽になれればいいかなニコニコ


って事で今の私の痛みのコントロールは

1️⃣カロナール 1日3回

2️⃣フェントステープ 4mg

がベース。


頓服として

1️⃣ロキソニン 

2️⃣アブストラル舌下錠 1回1錠 1日4回まで

があります。


今は痛みがあるので、ロキソニンもアブストラルも使ってます。


ただ、私はご飯を食べてないので胃が荒れるのが怖いからロキソニンはあまり飲みたくない、、、

胃薬と一緒に内服してますが、それでも出来るだけ内服は避けたい、、、

頑張って1日3回は飲まないようにしたい。

どうしても痛い時は飲みますが、胃の調子を伺いながら内服するかどうか決めています笑い泣き




痛みって嫌ですね〜


骨転移の痛み、筋肉痛の痛み

さらにはお腹にガスが溜まって蠕動運動によるお腹の痛み、お腹の張りに関連した腰の痛み。

色々とあります。


嫌になります。


なので、ちょっと無駄遣いしてみました笑😆

ヤケ食いは出来ないからヤケ買い。的な?


ちょうど化粧品が色々と切れてきていて

特にお気に入りのMACのフェイスパウダー



これを買いましたキラキラお気に入りです。

2度目の購入。


そしたら色々欲しくなって結局



下地やファンデーション、アイシャドウまで購入ルンルン

下地は切れてたから良いけど、、、

ファンデーションとアイシャドウは買う必要なかった笑

でも買いました♡

無駄遣いバンザイ🙌


退院祝いって事にします!!



これからもそうやって(どうやって?)

痛みを乗り越えていこうと思います電球