さてさて2日目のお話☆
<8月10日>
7時 朝食を食べにホテル内の「セイルフィッシュカフェ」へ
搾りたてのグレープフルーツジュースが美味しかったな~♡
パンはクロワッサンが美味しかったです
せっかくだから・・・・・と海の見えるテラスで食べたけど、暑かった~
8時 ホテル出発~
行き先は今回一番楽しみにしていた「美ら海水族館」
HPみたら午前中早めに行くとゆっくり見れるって書いてあったので早めに出発。
そしてチケットは道の駅やコンビニで買うと割安らしく、その中でも
「道の駅 許田」は一番安いってことで道の駅に寄ってチケット買って行きました
(2人で500円分も安くなります)
水族館までの道はずーっと海岸沿い。
青い海がほんとキレイ~~~~~~~~
そして水族館到着
駐車場はP7が一番近いし便利って聞いたのでP7へ駐車。
少し歩いてようやく水族館内へ
事前に予約しておいた音声ガイドを借りて入場~☆☆☆
いや~福岡のマリンワールドとは規模が違うな。
魚の種類&鮮やかさが全然違うー(@ ̄Д ̄@;)
いっぱい写真撮ったんですけど、そんな中で一番のお気に入りの写真はコレ↓
このマヌケな顔ーーーーーーーーーーーーーーー(笑)
近くで見るとちょっと不気味だけど、なんか可愛いッッッ(〃∇〃)
あとマナティも見ましたよ~
レタスに夢中な姿がとってもとっても可愛いーーーーー!!!!!!!!
人魚のモデルともなったマナティ、初めて見ました☆
2時間くらいブラブラと水族館を見学したあとは、そこから車で3分先にある
「備瀬のフクギ並木」へGOGOGO~
ここでの目的は水牛車に乗ること~
マップルにここの電話番号が乗っていたから予約したほうが良いかな~?と思い、出発前に電話したのですが「予約しなくてもいつでも乗れますよー」と言われました。
更に「牛の体調が悪い時は代わりに馬が走りますからー」とも(笑)
どうか牛の体調が万端でありますようにと願いながら備瀬へ向かいました~
はい、牛さん元気のようでした
名前は「ふくちゃん」だって☆
ってことでふくちゃん号に乗りましたよ(o^-')b
ふくちゃんの背中には濡らした毛布!!暑さ対策でしょうね~
でね、マップルでは結構若い牛だと思っていたんだけど、この牛さんはおそらく結構年よりじゃないかな・・・・と。
かなりゆったり歩いてたし、途中止まったりしてたし、なかなか真っすぐ歩かないし・・・・
ふくちゃんが止まるとオジサンがペチペチッってふくちゃんの頭とかお尻を叩くんです。
しかも何故かハエ叩きで。。。(笑)
ペチペチたたかれながらふくちゃん20分くらい歩いてくれましたよ~
仕事終了後はふくちゃんシャワー&ご飯タイム♡
たのしかったな~
そのあとは昼ごはんを食べに「大家」(うぶやー)へ
古民家を改装して作られたとか?
ここでは沖縄ソバを食べました上に乗っているのはアグー豚。
このアグー豚はソバの上にいっぱい乗っていて、かなりのボリューム
ここの沖縄ソバはお薦めです!!麺もとっても美味しい
雑誌でも取り上げられてるみたいです^^
この日もお客さん多かったけど、待ち時間はそんなになかったです。
さぁ、そのあとはホテルへ戻って海に行きましたよ
(本当はパイナップルパークとビオスの丘に行ってみたかったけど、娘ちゃん&私達の体力に余裕がなくって今回は断念)
娘ちゃん、海デビュしましたーーーーーーー
浮輪つけてプカプカ~
うまいこと浮いてますが、かなり大泣きでしたぁ
海のあとは屋内プールにも連れていったけど、こちらでも大泣き
1時間近く遊んで、お部屋へ戻りました☆
17時 夕飯を食べに近くの「浜の家」へ
ホテルから車で3分、徒歩で10分くらいのことにあります。
食わず嫌いだった海ぶどう↓↓
めっちゃ美味しかった。
新鮮でプチプチしていて一皿ペロっと食べられます
他にもサザエのみそ焼きとかグンクンのから揚を注文。
海鮮料理のお店なのでお刺身とかとにかく美味しい!!
お刺身は氷で作られたお皿の盛り付けてあってとってもオシャレでした~
娘ちゃんもここで離乳食タイム(BF)
そして満腹になった私達は歩いてホテルへ向かいます。
(ホテルから浜の家は徒歩10分くたいだったのでお店までは徒歩で行きました^^)
そしたら店を出てすぐ、私達の横に大きなワゴン車がとまりました。
見るとルネッサンスのホテルの車。
中から男の人が(ベルボーイ?)「ルネッサンスの方ですか?良かったら乗られませんか?」と乗せてくれました!!
満腹で苦しかったので有難かったー^^
たまたま通りかかっただけなのに、声をかけてくれて、とっても親切なスタッフさん達でした
部屋に戻ってお風呂入ったあとは、またまたランドリーでお洗濯・・・・
そしてすぐに就寝しました
水族館と備瀬のフクギ並木通りに行っただけでしたが、結構ハードな一日でした
やっぱり暑さはかなり体力消耗しますね・・・・・
この日は日傘がかなり役に立ちました(>_<)
ってことで2日目終了~~~~~☆
*********つづく**********