○4か月健診○ | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

数日前、こたんの4か月健診に行ってきました車

身長も体重もスクスクと成長していて安心音譜


今回の健診は地域の保健福祉センターで行われBCGの集団接種もあり

こたんも受けてきましたが、ものすごーーーーーーーーーー泣いて

「はい!お母さんは頭を押さえて!!」と指導され、さらに保健師さんも3人がかりで押さえつけどうにか接種してもらえました~あせる


今まで肺炎球菌・ヒブ・4種混合・ロタ(経口)・B型肝炎のワクチンを接種しましたがそこまでは泣かなかったのになぁ~



保健師さんの問診で「授乳中テレビをみたり携帯を触ったりしますか?」

と聞かれ「テレビはずっと付けてます」と言ったら


「それ止めてください」と言われました。


保健師さんの話では

授乳中は赤ちゃんはお母さんのほうを見ている。だからお母さんも赤ちゃんを見てあげること。そこで愛着が形成される。この愛着が形成されないと今後の基本的な信頼感が得られなくなるかもしれない。

ってことでした。


ま、私もずーーーーーーーーーっと授乳中にテレビを見たりはしないけど

とりあえず授乳中はテレビを消してください言われたので授乳のときはちゃんとテレビを消してじーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、こたんを見つめています・・・・(・・;)


そしたらやっぱりこたんも、たまにチラリ目と私を見ます(-^□^-)ラブラブ


「いま絶対愛着が形成されたよね!?ヾ(@°▽°@)ノ」と感じるときがありますグッド!

(実際はどうだか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)


でもお互いの顔を見つめあうことでオキシトシンというホルモンが分泌されるそうで(別名:幸せのホルモン と言われているらしいです)、このホルモンが分泌されると母乳の出が良くなるみたいなので、そのことを含めても赤ちゃんを見ながらの授乳は一番理想的ドキドキってことですね合格


ちなみに授乳中じゃなくても赤ちゃんにはテレビは見せたら駄目らしいです。

こたんを抱っこしてテレビを見ていると、こたんもテレビのほうを見ているので

(動いたり音がするほうを向くので)一緒にテレビを見ている感覚で過ごしていましたが保健師さんに「それも駄目」と言われました。


「赤ちゃんは視覚がしっかりと出来ていないのでテレビは刺激が強すぎる」

だそうです。。。


しばらくはテレビと離れた生活を送ることになりそうですが

こたんのために我慢します。


ドラマ「サキ」と「最高の離婚」だけは最終回まで見たいけど。

あっ「夜行観覧車」も。


ひとまず、これからは絵本の読み聞かせ頑張ってみます(*^ー^)ノ