★ベビーマッサージ★ | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

もうすぐ生後4ヵ月を迎えるこたん女の子
だんだんと起きている時間が長くなりました目

生後3ヵ月になった頃からリズム付けのため遅くても夜22時までにはベットに連れていき寝かせています。

(成長ホルモンは22~23時の間に分泌されると聞いたので


夜中に授乳のため2~3回起き、そして朝9時頃にはリビングに連れてきます晴れ

産まれたばかりの頃は1、2時間おきに泣いて授乳していたので、その頃に比べると夜はわりとまとめて寝ることが出来ています。

 ・・・・・・・・が、

こたん昼間は全く寝ませんあせる
ただ目を開けているだけならいいけど


「抱っこしてよーーー(`Δ´)」
オムツ濡れてるよーー\(*`∧´)/
お腹減ったよーーーーヽ(`Д´)ノ
「暇ーーーーー
ヾ(。`Д´。)ノ」



と常に泣いております汗(たぶん、そんな感じで泣いてるハズ

なので

オムツ替えて、授乳して、抱っこして
(しかも抱っこは縦抱き&母は立って抱っこしてなきゃダメ。。。。)
ようやく寝始めたか~と思い、
ソローーーーーーーっとベットに寝かせようとすると

「あたし、まだ寝たくないでちゅ!!

と目がパチッと開きます( ̄ー ̄;


ため息が出ます。



そしてまた抱っこ・・・・
そして授乳・・・・・・・
時に童謡歌ってみる・・・・
(歌詞適当)
そして寝始め再びソローーーーーーっと自分の息をとめてベットへ寝かせてみる。


数分後「母ちゃん、目が覚めたよーーーーーードキドキ起きる

はい、また抱っこ。 

これの繰り返し。

ちょっと体力が限界かももう少し寝てくれ~~~~~と

思うようになり・・・・

              


そこで最近よく耳にするベビーマッサージを始めることにしましたひらめき電球

丁度出産祝いに友達にベビーマッサージ用のオイルをもらった事もキッカケの1つです。




ベビーマッサージの効果って

親子のスキンシップを図る&赤ちゃんの心のリラックスを得

くらいの事だと思っていましたが実際はもっといっぱいあって

☆赤ちゃんのリンパを刺激することで血行がよくなり免疫力があがる
☆運動神経の発達を促す
☆内臓機能を高める
っていう効果まであるらしいです目


ってことで私もベビーマッサージ教室に参加することに音譜
計4回のコースで、すでに3回受講をしました。


効果のほうですが・・・・・・・・

うん。出ているような気がしますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

ビックリしたのはこたんが連続11時間寝たことですヽ(゜▽、゜)ノ!!

もちろん日によっては寝ないときもあります。
たとえばマッサージする前からこたんが不機嫌でグズったりしていると、私自身も疲れてしまいマッサージもちょっと適当になったりとか。。。あせる

でも全くお昼寝をしてくれない時にマッサージをすると

上手くいけば2時間半ほどお昼寝してくれる事もあります。

(毎回ではありません)


私が使っているベビーオイルは「生活の木」 のオイルで植物性なので

安心して使っています音譜



なんやかんや長くなりましたが、つまり私が言いたかったことは


「ベビーマッサージいいよ~(^^)」


            ただこれだけです(^▽^;)           

                                      ~完~