いけないって言ったところで策すらないやろ | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。



昨日完封劇を食らった阪神。

怒られてる方もおるけど、ワイなんかは特にそんな感情も起きず、むしろ村上が心配やなぁくらいの感想しかない。


で、作戦を担当する藤本がケイに抑えられたことで「やられっぱなしではいけない」とか言うてるみたいや。

つーか、別に阪神だけが苦手にしとる訳やなく、他球団でも右打者にはそない打たれとらんのやから、何をどう「やられっぱなしではいけない」のかわからんなぁ。

ケイの場合は右打者への食い込んでくるカットボールとストレートとの区別がつきにくいことで踏み込みづらいこと、だからと引けばチェンジアップを外角に投じられるという、厄介な投球をしてくるが、一方左打者には逃げていく軌道になるので見極めはし易いようで、ここまで阪神でも左打者のほうが圧倒的に安打数を稼げとる。


であれば、勝つためにはそれこそ森下か大山か、あるいはどちらも外して臨めば対策にもなるやろう。

投手が代われば、そこから森下と大山を出せばええやんね。


広島でいう大竹の存在とはまた異なり、弱点があるのをわかっていても敢えて対応せんで、突っ込んでいってボコボコにされて泣いて帰ってきても、そんなん知らんわって感じしかない。

とんでもなく頭がええんやろから、チームとして勝つことに注目してしたらどうや。