【6/8】【交流戦】阪神対オリックス 第3戦 予想に反して一方的やったね | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。

オ1-8神

勝:伊原(5勝1敗)

負:曽谷(4勝3敗)

本:神 森下10号、佐藤輝17号


先発伊原は1回、麦谷にショート内野安打、西川の打席で麦谷が盗塁も坂本が刺してアウト、西川・廣岡と打ち取って無失点で立ち上がる。

2回もランナーは許すも後続は断つ。

3回、大城にヒット、曽谷は送りバントも打ち上げ坂本がキャッチ、麦谷・西川と打ち取り、ここもしのぐ。

4回、2アウト後、杉本にツーベース出塁され、頓宮はセンター前にヒット、かつ近本がファンブルし杉本に生還され1点は返される。

5回、代打来田にヒットを許すも後を抑え、この回で交代する。

2番手は石黒。

先頭の廣岡に四球を与えるも、紅林・杉本に・頓宮と3人を抑えて無失点。

3番手はネルソン。

危なげなく三者凡退に打ち取って無失点。

4番手は及川。

代打中川のサードへの打球を木浪がファンブルし出塁、西川のセカンドゴロの間に中川2塁進塁されるも、廣岡・紅林と仕留めて無失点。

5番手は岩貞。

先頭の杉本のサードへの打球を今度はヘルナンデスがファンブルし出塁も、頓宮をセカンドゴロゲッツー、若月をサードゴロに打ち取りゲームセット。


打線は3回、坂本・小幡の連打でランナー1塁2塁、伊原・近本が倒れた後、中野がタイムリーヒットを放って先制すると、また森下がスリーランを放ってこの回計4点を奪う。

7回、代わった川瀬から、大山がヒットも木浪がゲッツー、坂本がセンターへヒット、かつ麦谷が後逸して坂本は3塁まで進塁も、小幡が三振。

8回、代打糸原がヒット、近本も通算1001本目となるヒット、中野凡退後、森下は申告敬遠で満塁とし、佐藤輝がグランドスラムを放って、試合を決める。


伊原は、このカード中の先発同様に毎回ランナーを背負いながらの投球やったが、球を適度に散らしつつうまく相手打者を抑えていった。

唯一の失点もエラーによるもので、自責点は0。

頼もしさも増しとるけど、才木や村上と同じくバント練習はもっとせなあかんな。

石黒は気合いが入り過ぎてたけどしっかり抑えられたのは良かったし、ネルソンが登板する毎に良くなっとるのもええね。

及川も岩貞も味方のエラーによるランナーを背負っても動じなかったのも良かった点かな。

これが緊迫した展開の時もやれたらなお良いと思った。


打線は言うことないやろう。

先制点が欲しい場面で中野がタイムリーを放てば、また森下が昨日と同じゾーンを同じ方向にスリーラン。

これで入団してからの二桁本塁打も早くも達成。

さらには佐藤輝が満塁弾。

その前の回にもチャンスを掴みかけてたところを点に結びつけられなかったことを帳消しにするかの破壊力やったね。

そこまでのバッティングはマン振りしとってこりゃ今日はあかんかなと思ってた矢先に、しかもコンタクトを意識して振り抜いてのホームランは素晴らしいものやった。


まさかのオリックス相手に3タテ。

投手戦予想を覆す得点力に驚いたと共に、飛ばし過ぎなところが少し心配でもある。

火曜からは埼玉で西武と、さらに金曜からは宮城で楽天と試合になるが、遠征だけに今日はゆっくり休んでほしいね。