【4/19】阪神対広島 第5戦 自信喪失しとるね | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。

広3-0神

勝:床田(2勝1敗)

セ:栗林(1勝0敗4S)

負:デュプランティエ(0勝1敗)


先発デュプランティエは2回、ファビアンのショートゴロを木浪がファンブルして出塁、田村は近本のファインプレーでアウトも、石原にヒット、床田はセカンドゴロもゲッツー取れずランナー1塁3塁、矢野はショートへの打球がタイムリー内野安打かつ木浪がファースト悪送球でランナー2塁3塁、続く羽月に2点タイムリーヒットを打たれ計3点先取される。

以降は落ち着きを取り戻し、5回まで投げ交代。

2番手は漆原。

1アウト後、田村にヒット出塁されるも、後続を断って無失点。

3番手は桐敷。

三者凡退に打ち取り無失点。

4番手はゲラ。

1アウト後、野間に粘られての四球を与えるが、後続は打ち取り無失点。

5番手は島本。

石原にヒット、中村奨はショートゴロも木浪が後逸しランナー1塁2塁、矢野の打席で石原がセカンド牽制アウト、矢野は送りバントでランナー2塁、二俣を三振に仕留め無失点。


打線は2回、1アウトから前川がフェンスダイレクトのスリーベースで出塁するが、坂本・木浪と凡退。

6回、1アウトから近本がレフトオーバーのヒットで3塁を狙うもアウト、中野・森下が連打、佐藤輝が四球で満塁とするも、大山がショートゴロ。

7回、前川がヒット、坂本・木浪が連続三振、代打渡邉諒が四球も、近本がセカンドゴロ。

8回、代わったハーンから、森下と大山のヒットで2アウトランナー1塁3塁も、前川がセカンドゴロ。

9回、栗林の前に三者凡退に打ち取られ試合終了。


デュプランティエは災難やった。

確かに序盤は多少球も高かったが、それでも打ち取る打球を打たせていた。

ただ、守備で足を引っ張られてしまったことが先制点に繋がり、さらに2点タイムリーを取られてしまう結果となった。

ただ、以降はらしいピッチングで抑え切ったのは立派やった。

また次回頑張ってほしいね。

中継ぎ陣もよくしのいで追加点を与えなかった。

ビハインドであっても仕事をしっかりやり遂げるところは素晴らしいね。


攻撃面では森下と前川がええ内容を示せたが、他がついていくまでには至らなかった。

気になったのは近本や大山に焦りのようなものが感じられたこと。

恐らくホームで勝てていないことを一番気にしとるんやろけど、それが打撃でも走塁でも冷静さが無いように見える。

また、もう一つは木浪やろう。

昨日スタメンから外れたことが起因したとは思わんが、慎重になり過ぎとる。

取り返したい気持ちは持ってプレイしてほしいが、足も動けず、送球もワンテンポが遅れてしまってはリズムも悪くなる。

自信を無くしてしもてるかもしれんが、そんな時やからこそ動いてほしかったなと残念やった。


またホームで負け越し。

球児は何やら言うてたけど、首脳陣が呑気過ぎるから簡単に負け試合にできるのとちゃうやろか。

せっかく調子良く帰ってきたのに打線はイジるし、それで各選手のリズムを狂わせ、で負けたからとまた元に戻して、今度は振る舞い方もわからんようにさせては、そら勝てんわな。


まあ、明日は大幅に打線をイジるやろな。

どんどんドツボにハマっていく感じになるようで怖いな。