はいはい、偉い偉い。これでええんか? | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。



褒めるだけでええならいくらでも褒めたるけど、それが目標で試合に出とる訳やないやろ。

ただでなくても億もらっとる選手が一試合で打点を上げたからと褒めて回る必要がどこにある?

若手やルーキーが試合を決めたのであれば賞賛されるべきであり、むしろ中堅に差し掛かろうという選手はこんなんで満足されても困るんとちゃうか。


それに佐藤輝の表情を見てれば、今季の取り組む姿勢の変化に気付くわ。

三振が多かろうとそんなん今に始まったことやないし、むしろ追い込まれてからマン振りすることがなくなっただけでもかなりの進歩。

自身の将来の方向も考えて、プレーに対する自覚が出始めとるのかもしれん。

また守りでも今季はここまで失策は昨日のファンブルした一回のみ。

そこにも取り組みを変えた姿が垣間見える。

まあ、スローイングはマシになったとは言え、まだ危なっかしいけどね。


褒めてやるよりも、チームにおらなあかんという気持ちでファンに見てもらえることこそ、本人が最も望むことなんやなかろうか。

そうやって周囲があれこれ言うことが、返って本人の成長を遅らせる元凶やということを少しは学んだほうがええんとちゃうか。