神0-2広
勝:森翔(1勝0敗)
セ:栗林(0勝0敗1S)
負:門別(0勝1敗)
先発門別は毎回ランナーを背負いながらの苦しいピッチングも3回まではなんとかしのぐ。
4回、秋山に四球、ファビアンにヒットでランナー1塁3塁とされ、菊池に犠牲フライを打たれて先制を許す。
続く石原にヒット、森翔に送られランナー2塁3塁とされるが、二俣をサードゴロに打ち取って追加点は防ぐ。
5回、1アウト後、小園・モンテロに連打されランナー1塁2塁とされたところで交代。
2番手は石黒。
田村にヒットを打たれ、小園の生還を許し1点、モンテロは2塁オーバーランでアウト。ファビアンも三振に仕留める。
3番手は伊原。
6回は三者凡退。
7回も2アウト後、小園にツーベースを打たれるが、モンテロを三振に仕留めて無失点。
4番手は及川。
田村にヒットを打たれるも、後続を3人で抑えて無失点。
打線は5回まで木浪のヒットによる出塁一度のみ。
6回、2アウトから近本が四球出塁も、中野は三振。
7回、佐藤輝が四球も、森下はサードゴロゲッツー、大山もショートフライ
8回、前川が死球、梅野がヒットでノーアウトランナー1塁2塁も、木浪・代打原口・近本と倒れ、唯一の得点機を逃す。
9回、代わった栗林の前に三者凡退で試合終了。
門別は今日は三者凡退に抑えられた回が無く、3回くらいから球も高めになってきた。
特に各打者に粘られて球数を稼がれてしまったことは本人もマウンドでキツかったろう。
制球も球威も悪くはなかったように見えたが、変化球がうまく決まらず、空振りも奪えなかったところからも状態は万全ではなかったんやろう。
石黒はヒットは打たれたものの打ち取った当たりやったし、あれはしゃあない。
ただ、伊原がプロ初登板を飾った。
低めに丁寧にコントロールされた投球で、しっかり0点で抑えきれたのは次回に繋がるんやないかな。
打線は森翔のストレートにタイミングが合わず、差し込まれたり、引っ掛けたものばかりやった。
積極的に打っていく姿勢は良かったとは思うが、それ以上に森翔の球のキレが良かったし、そこを最後まで考えずにただゾーン付近に来たから振り回してた感がしたかな。
広島も今季初勝利。
3戦目にしてようやく犠牲フライとタイムリーによる得点となったのは良かったと思うし、初戦・2戦目と打線が不甲斐なかったからこそ各打者が打席で粘りを見せていたね。
それだけに阪神側の攻撃が淡白に見えたのは事実。
攻略に向けた糸口すら何も掴めんかったのは次回対戦時に影響しそうな気がする。
あまり良い負け方やなかっただけに、明日一日空くことで気持ちを切り替えてほしいなと思う。