オ3-3神
先発富田は1回、先頭の中川にサード教習内野安打を打たれるも、続く西野をセカンドゴロゲッツーに打ち取り、そのまま終わるかと思いきや紅林にライトスタンドに運ばれて先制される。
3回、太田にヒット、若月に送られランナー2塁、中川にヒット出塁され、西野に犠牲フライを打たれて同点にされる。
4回、1アウト後、頓宮にホームランを打たれ勝ち越しを許す。
5回まで投げて交代。
2番手は岡留。
オリパレスにツーベース、頓宮はピッチャーゴロ、山中にヒットでランナー1塁3塁とされ、杉本はサードゴロでオリパレスがホーム突入もアウト、大城も打ち取って無失点。
3番手は石黒。
1アウト後、中川にヒット出塁されるも、西野をショートゴロゲッツーに打ち取って無失点。
4番手は工藤。キャッチャーも梅野に交代。
こちらも1アウト後、代打ディアスにヒット、頓宮に四球でランナー1塁2塁も、山中・杉本と仕留めて無失点。
5番手は及川。
大城にヒット、福永をショートゴロもゲッツーならず、中川は申告敬遠、西野は三振も、廣岡に四球を与え満塁とするがディアスをセカンドフライに打ち取って勝ち越しは防ぐ。
打線は1回、島田がヒット、中野の進塁打でランナー2塁、佐藤輝は四球、森下はピッチャーゴロも九里のグラブを弾き結果進塁打でランナー2塁3塁となり、大山が三塁線へタイムリーツーベースを放って2点を奪う。
1点勝ち越されたまま迎えた8回、代わった東松から島田・中野の連打でランナー1塁2塁、佐藤輝・森下と凡退し2アウト後、大山がセンターへタイムリーヒットを放って同点に追いつく。
9回は代わった山﨑の前に三者凡退で同点で試合終了。
富田は今日は変化球、特にスライダーがよくなかったね。
また球も全体的に高めやった。
チェンジアップだけは良い感じやったけど、三者凡退で終えられたのが2回の1イニングのみとこのオープン戦では一番良くなかったかもしれん。
岡留や及川も捕まりかけてたところをなんとかしのげた感がした。
本番前の実戦での確認も明日までやし、どううまく調整してペナントに臨めるかってとこやね。
打線は今日は島田と中野が良かった。
1回も島田出塁後ひ中野もしっかり進塁打を放てたし、8回も連打でチャンスを拡げたりと与えられた打順の役割を果たそうと意識してくれたことは本戦でもきっと活きてくるように思う。
そして、大山。
今日の3点は全て大山が獲ったもので、本人が今季目指すチャンスで打点を稼ぐということをしっかり体現できたものやった。
一昨年通年4番で得られた経験と昨年の消化不良の悔しさがあったからこそ今季の目標が本人の中で明確なんやろう。
佐藤輝や森下が自身の良さを出し易くするためというのもあるやろし、大山がこのままうまく多々振る舞ってくれさえすれば、相乗効果も出できそうな感じがするね。
ただ、前川が少し心配。
今日も観ている限りでは振り遅れている感じがするんやけど、何か感覚がずれとるんとちゃうやろか。
小谷野でも上本でもちと見てやらんと本人どの沼にハマりそうで怖い。
オープン戦も明日で終わり、いよいよ金曜からのペナントへ向けての最終調整となる。
今のうちに試合感をできるだけ感じておいてほしいなと思う。