神9-6中
勝:ビーズリー(1勝0敗)
セ:伊藤将(0勝0敗1S)
負:吉田(0勝1敗)
本:神 森下1号
中 ボスラー1号
先発才木は1回1アウト後、カリステにヒット、福永の打席でワイルドピッチでランナー2塁、福永に四球、石川昴三振も、ボスラーにスリーランを浴びる。
2回、板山にヒット、石伊が送ってランナー2塁、竜空は打ち取るも、岡林にタイムリーツーベースを打たれ1点追加を許す。
2番手はビーズリー。
3回は先頭の福永にヒットを許すも、後続を3人で抑え、4回も三者凡退に仕留め、2イニングを無失点。
3番手はデュプランティエ。
5回は2アウト後福永にヒット出塁されるも石川昴をサードゴロに打ち取り、6回も三者凡退で終えて無失点。
4番手は伊藤将。
7回2アウト後、濱にショート内野安打、上林にポテンヒットでランナー1類3塁とされ、辻本にタイムリーヒットを打たれ1点を失う。
8回、石橋がサード内野安打、尾田に四球、津田の打席で伊藤将がワイルドピッチも石橋はサードアウト、しかし津田の打球を山田が悪送球し、尾田の生還を許す。
9回2アウト後、上林のショート内野安打と辻本のツーベースでランナー2塁3塁とされるも、樋口をセカンドゴロに打ち取ってゲームセット。
打線は1回1アウトから、中野・佐藤輝の連打でランナー1塁3塁とし、森下がスリーランを放つ。
続く原口がヒット、前川がツーベースでランナー2塁3塁とし、豊田がレフトへ犠牲フライを放ってもう1点が追加する。
5回、代わった吉田から1アウト後、中野が四球、佐藤輝がツーベースでランナー2塁3塁、代打ヘルナンデス凡退後、原口がタイムリーヒットを放って1点奪う。
6回、豊田がヒット、小幡が送ってランナー2塁、榮枝がヒットでランナー1塁3塁から、高寺がタイムリーヒットを放って1点追加。
8回、代わった伊藤から、豊田がツーベース、小幡の進塁打でランナー3塁、藤田が四球でランナーが溜まり、高寺がタイムリーヒットを放って1点を加える。
9回、代わった橋本から、島田・原口が連続ヒット、井坪が送ってランナー2塁3塁とし、豊田の打席で橋本がワイルドピッチで2塁ランナーの代走植田まで生還して2点を加える。
ドンデンも来訪して見つめる中で行われた試合。
開始時間も他ゲームより30分遅れとなったが、さらに試合後半のグダグダ感で余計に試合時間も長引く格好になった。
連日の二桁安打となる18安打を放つくらい打撃陣は状態が良い。
まずは森下。
遅れていたとは言え、いきなりのチャンスでスリーランは立派。
ただ、球児筆頭に皆から言われとるように動けるからと無理するのは良くない。
自己管理できるほど落ち着いてもおらんやろし、早々に交代させたのは正解やと思う。
そして高寺。
キャンプ中に守ったセンターでのスタメン出場やったがうまくこなし、打っては2度の好機にタイムリー2本を放ったのは立派。
一歩ベンチ入りの可能性を引き寄せたね。
また、豊田もマルチ安打。
出塁という点でチャンスメイクを行えたことは今季の代打策のブランの1人に加えられる可能性も上がったと言えるんやないかな。
佐藤輝は今日は出塁に絞ってたように思う。
スイングスピードがあるから打球も速く、1塁2塁間を簡単に抜ける打球を放ててた。
今が一番状態も良いんやろな。
昨日死球を当てられた原口は元気にタイムリーヒットを含む3安打。
大丈夫そうで安心した。
百﨑のサードはなかなかうまかったな。
6回の2度の守備機会も無難にこなしとったのは首脳陣にええ印象を与えたんとちゃうかな。
投手陣ではビーズリーとデュプランティエが好投。
まだ全力ではないんやろけど、それでも球威と変化球はなかなかのもの。
今日の内容ならビーズリーは問題なさそうやしローテもほぼ確定やろけど、デュプランティエはもう1回2回の登板機会は観てみたいな。
才木も、制球は抜きにして、ストレートは球威もあったように思うが、変化球の精度はイマイチやったかな。
恐らく次の機会までに修正はしてくれるやろからそない心配はしとらん。
伊藤将は不運な打球による失点やったものの、高さという意味ではもう一歩欲しいところ。
ランナーを貯めたとしても引っ掛けさせることができたのが伊藤将の良い時の状態だけに、低めへの意識さえ徹底できれば今日のようなピンチで痛打されるケースは減るやろう。
しかし、守備のミスも目立った試合ではあった。
記録上はどちらも1つずつやが、カバー遅れ・打球判断の遅さといったところがまだまだ改善せなあかんように思う。
シャッフルノックとかしとる場合やなかったんとちゃうか、藤本よ。