見所ありのキャンプ2日目。そして… | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。

沖縄県キャンプ2日目。

お昼頃雨に降られたものの大振りには至らず、メニューをこなせたのは良かった。

ただ、明日以降は天気の急変には要注意やな。


午前中は守備練習。

ただ、何故か二遊間に外野手も参加しての練習もしとったが、なんか意味があるんかな。

まあ、近本のセカンドなんていうレアな光景が観れたのはある意味面白かったけど、8日には紅白戦が予定されとるとか言う中で余裕があるんやなぁ。


お昼からはランチ特打でヘルナンデスと佐藤輝が登場。

ヘルナンデスは昨日同様にスタンドに軽くポンポン放り込んでたが、佐藤輝もかなり状態は良さげ。

特に気になったのはセンターから左方向への打球が多かったところ。

解説に参加していた真弓さんの話では引きつけとる訳やなく、自身のポイントで捉える一年目に近い状態で打ててるからとのこと。

この辺は糸井臨時コーチのクリケットバットの効果もあるのかもしれんな。

面で見える分、どこで自分のコンタクトする箇所が判別し易いから、自ら軌道修正するにもええんやろう。

あとは同じく真弓さんに指摘されとった悪い時に振り回すことをどれだけ我慢できるかってとこになるやろうね。


ブルペンではルーキーの木下が面白い投球をしてたな。

速球が武器やと言われてたが、受けてた榮枝の話ではどうやら手元で変化する軌道に投げるらしい。

つまり、読んで振りにいっても、芯から外されてしまうような球になる。

それがうまくハマれば、かなりの武器にもなるんやないかな。

そんな期待も抱かせてくれる。


そういや昨日・今日と矢野ちゃんも来とるね。

ドンデンの時は来ててもグラウンドには降りてこなかったが、球児に代わったことで入りやすくなったってとこやろう。

昨日は具志川で西純とかに指導しとる姿も映っとったし、今日も宜野座でバッティングを見ては助言を送っとった。

コーチ的に気になる点を指摘してくれることはありがたいね。


明日も引き続きキャンプ3日目になるけど、平日やから明日は録画で帰ってから観よう。


それと寂しいニュース。



戦力外となっていた片山やったが、現役引退を発表した。

昨年3割を打ちながらも残念ながら一軍でプレーする機会が無く、その後他球団からのオファーもなかったんやろか。

まだ30歳という若さやのに残念。

今後は何らかの形で野球界に携わってほしい。

これからの健勝を心から願っとる。