もうね、ワイは気が気やないねん… | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。



敢えてデイリーの記事で紹介。


今週土曜日に開催されるファン感謝デーに原口と大山が参加するらしいことは他誌情報で知っとった。

FA権を宣言しとる2人の参加となれば、ある意味タテジマ姿を見れる最後の機会になるかも知れんだけに、とても大事な日になる。


ワイの場合、仕事や家庭の関係で遠出はできんだけに、後からしか情報を得る方法もなく、気が気やない日になるし、宣言されてからは動向を追いかけるあまりにずっと寝不足の日が続いとる。


もちろん、大山だけやなく、原口のことも追い掛けとるけど、原口の宣言した目的が「試合に出たい」という野球人としては至極当然の理由だけにそれでも強く残ってくれと言えないし、球団にも飼い殺しのような真似だけはしてもらいたくない。

なので、西武のFA撤退報道には驚いたし、ウチの選手がバカにされたようで腹が立った。

原口の意思に逆らうようで申し訳ないとは思うが、そんな評価しかせえへん他球団に移るくらいねら阪神に残ってほしいと今は思っとる。


そして、大山もそう。

「他球団の評価を聞きたい」という言葉は、大山やからこそワイにはとてつもなく重い。

阪神で認められとらん訳やないのに、この言葉が出ることはそれだけ大山の心の中には何か秘めたるものがあるんやろう。

それだけのことを周囲がしてきたのは確かやし、その度に心も折れそうにもなったものな。

それは昨年の大山の涙で痛いほどよくわかる。

けれど、そんな姿勢をちゃんと見て応援しとるファンがおることだけは知ってほしいし、そういうファンは決断したことをどうこう言ったりせえへん。

ただ、沈黙の期間が長いことが、あれこれと要らんことまで考えてまう要素になっとるだけでね。


ファン感当日、どんな言葉が発せられるかはわからんが、そこでのファンからの言葉に心が動かされることがあれば、宣言残留してくれる可能性も出てくるかも知れん。

チームにとって必要不可欠な存在であることをどうか参加するファンのみんなが伝えてやってほしいと心から願うしかワイにはできん。


つーか、デイリーもそんなに残ってほしいなら、なんで調査段階のヒウラのことを記事にしたんや。

あとから付け足したように2塁も守れますみたいなことを書いとるが、ほぼ1塁専門やということくらい少し調べりゃわかるやろ。

何が保険じゃ、バカじゃないのか?