春季キャンプの一軍帯同メンバーが発表された。
特筆すべきところは、若手の比率が高いところやろね。
投手で言えば、門別・茨木・岡留・富田に加え、ドラ2の椎葉も入る。
野手でも藤田・中川の両捕手と井上・前川・支配下登録となった野口もメンバーになった。
糸原や原口、岩崎・岩貞などの中堅どころは二軍やけど、この辺はあれこれ言わんでも自身でプログラムを立てられるという信頼故敢えて外したんやろうし、恐らく一軍メンバーとしてキャンプの中での動きや対応力を見て、今年を判断するつもりなんやろな。
それだけに選ばれたことへの奮起に期待したいところやね。
ワイ個人としては、投手なら椎葉を、野手では野口を注目したい。
椎葉は速球が武器と言われとるし、報道でも球威のある球を褒められとる。
ただ、速球派投手に付き物なのが制球難。
お上品にコーナーを投げ分けるなんてことは考えずに、どれだけ球威で押し込めることができるのかを見てみたいかな。
野口はパンチ力が話題になった大砲候補。
右打者というのも甲子園では有利に働く反面、過去にも何人ものロマン砲を観てきたので、荒くならないことだけ心配しとる。
魅力ある選手やと思うので、掴んだチャンスを活かしてほしいなと思う。
もちろん、井上や小野寺や前川にも期待しとるし、特に井上には一皮剥けた姿を示してほしいなと願っとる。
このキャンプで全てが決まる訳やない。
良い面も確認できれば、弱点も改めて認識できる機会になるやろう。
そこで「ダメかぁ…」などと後ろを向く必要など無く、むしろそういった取り組むべきことを見つけることができたことに感謝して改善に取り組んでいく前向きさもほしいと思う。
昨年の優勝メンバーを脅かす存在となるには、背伸びして超えることを目指すんやなく、自身の長所を出し続けられることが大事。
そこにこそ本来のチーム内でのええ意味での競争が生まれてくるようにワイは思う。