大人のための

歌声解剖レッスン

 

美声チューニング®︎コーチの 

三浦 人美です。

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
 
生徒さんのご感想▶︎ こちら
 

 

今日はみんな一度は憧れる強い声の作り方についてお話ししていきます。

喉を締めつけるような発声が、良いわけがない。それはわかっているけど、上手くいかない!と悩まれる方が多いです。

 

まず喉を絞めてしまう原因は(元も子もないのですが)、正しい発声方法が身についていないことが原因です。

 

特に高音を出そうとするときに、無意識に喉の力で音を出そうとしてしまうため、喉が締まって声が詰まったように感じる。


これは、喉や首周りの筋肉を固めすぎる傾向です。

 

そして無理な音域での発声。若い頃は多少は絞り出したり、力で無理繰り出しても大丈夫だったのかもしれません。

 

ですが、歳を重ねて自分の声域を超えた高音を無理に出そうとすると、どうしても喉に力を入れすぎてしまいがち。


このような無理な発声を続けると、声帯にダメージを与えてしまうことになります。

 

『ほな、どないしたらえぇのん?』なのですが、まずはこの3つを心がけてみてください。

 

 

 無理のない姿勢を取る

最近のカラオケボックスは狭い、そして椅子とモニターの距離が近い!負担のない首の位置を作るために、座る席を決めた方がいいです。


そこから背筋を伸ばして立ち、肩をリラックスさせてください。マイクを持つ側のワキは絞めすぎないのがポイントです。

 

 

 喋る時と同じような呼吸を意識

鼻からゆっくりと息を吸い込む。それだけです。

 

歌だから、話す時よりもたっぷりと!と思う気持ちもわかるのですが、力一杯吸っても肺にはたくさん酸素は入りません。


酸素が入る量が決まっているから!

このとき、肩や胸を上げずにお腹だけが動くように注意してください。

 

 

 ストロー発声トレーニング

喉を締めない発声を習得するために、ストローを使ったトレーニングも効果的です。

 

最近はYoutubeでも他トレーナーさんが動画をアップしているので、ご覧になってください。


ストローを通して息を吐き出すことで、無駄な力を使わずに声を出す感覚をつかむことができます。

 

①ストローを用意し、唇で軽く咥えます。

②ストローから息を少しずつ吐き出しながら「んー」とハミングのように発声します。

⚠️息を吐くときに喉や首の筋肉に力を入れないよう注意です。

 

ここまでで勘の言い方は気づいたかもしれません。

そうなんです、強い声だからって特別な呼吸も発声も必要がないんです。

 

ポイントは頑張りすぎないこと。


無意識で出した声の方が大きかった…なんて経験はありませんか?

強い声の出し方って他にポイントがあるんです。

 

もし、「できたら最短で歌を上達したい!」という方は、私がそのお手伝いをさせていただきます✨

 

ボーカルレッスン新規受講生募集

 

私のレッスンの特徴は、発声解剖学。

身体の仕組みから発声の癖とエラーを見抜いて、その場で音域を広げます。

 

なので初回レッスンでも+5は音域が広がる方が多い!大阪と東京で実施しているのでまずは初回レッスンでお会いできましたら嬉しいです✨

 

音域が広がった生徒さんの感想

 

先生のレッスンは、わたしの舌の使い方や声の問題点を一瞬で見抜き、「ここが原因だからこうしましょう」という解説や提案があり、その通りに自宅でも毎日やっているとどんどん声の響きや質が変化していっています。

 

『私でもサビの高音出るんだ。』ということに気がつきました。私の治すべきところをきちんと教えて下さります。

 

発声を学びたいという方はもちろん、今までのイメージワードの理解をもっと深めたい方にとっては、「あれは、この事だったのね」と雲が晴れたようにスッキリされると思います。

 

大阪開講◆美声チューニング®ボーカルレッスン

 

 

東京開講◆美声チューニング®ボーカルレッスン

大阪

 

遠方の方は無料の美声サロンでトレーニングが受けられる!

 

 

 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための歌声解剖レッスン

美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。

 

 
私の自己紹介 ▶︎ こちら
生徒さんのご感想▶︎ こちら
 

 

今日は自分の歌に自信がない…という方に向けてお話ししていきます。

 

どうして自信がないのか?

まず、自分の声を正しく認識できていない人が多いです。

 

私たちは、自分が話したり歌ったりする声を骨を通して聞くので、外に出ている音と自分の中で感じる音は違うんです!

なので、録音した自分の声を聞いたときに「こんな声だったの?」と驚くことが多いのです。

 

あとは、歌に対する過度な完璧主義を持ちすぎていること。

プロの歌手やテレビで流れる音楽に触れることで、「あのように歌わなければならない」と思い込んでしまっている人が多いんです。

 

 

でもね、その人達と同じくらいの時間を練習しましたか?という話なんです。

そもそも、それがお仕事の人たちの練習量と自分の練習量を比べちゃダメです。

 

だからと言って落ち込むことはないです。

すべての人に自分と同じ歌い方や声の質は出せない!

自分自身の声に他の人にはない個性はもう持っていることを知って欲しいです。

 

じゃあ、自身のつけるにはどうしたらのいいのかというと…

 

 

それは自分の声に慣れること!

もっと具体的にいうと、録音すること。

 

最初は違和感を感じるかもしれませんが、繰り返し聞いてまずは自分の声に慣れること。その上で、自分の声の特徴や改善点を客観的に捉えられるようになります。

 

スマートフォンや録音機器を使って自分の歌を録音した後に、録音した音源を聴きながら、「音程」「リズム」「表現力」などをチェックしてみてください。

だんだん自分の声のクセや得意な部分が分かってきますよ!

 

 

私はこの録音した自分の声を聞くことがなかなか受け入れられませんでした。

聞けば聞くほど、嫌なところしか聞こえてこない 笑

 

でもダイエットしたいのに「だって辛いから〜」ってドーナツを食べていたら、舐めとんのか!って話ですよね。それと同じなんです。

 

なんでもまずは現在位置の把握から!

大丈夫です、進めばゴールには辿り着きます。

 

もし、「できたら最短でゴールに辿り着きたい!」という方は、私がそのお手伝いをさせていただきます✨

 

ボーカルレッスン新規受講生募集

 

私のレッスンの特徴は、発声解剖学。

身体の仕組みから発声の癖とエラーを見抜いて、その場で音域を広げます。

 

なので初回レッスンでも+5は音域が広がる方が多い!大阪と東京で実施しているのでまずは初回レッスンでお会いできましたら嬉しいです✨

 

音域が広がった生徒さんの感想

 

先生のレッスンは、わたしの舌の使い方や声の問題点を一瞬で見抜き、「ここが原因だからこうしましょう」という解説や提案があり、その通りに自宅でも毎日やっているとどんどん声の響きや質が変化していっています。

 

『私でもサビの高音出るんだ。』ということに気がつきました。私の治すべきところをきちんと教えて下さります。

 

発声を学びたいという方はもちろん、今までのイメージワードの理解をもっと深めたい方にとっては、「あれは、この事だったのね」と雲が晴れたようにスッキリされると思います。

 

大阪開講◆美声チューニング®ボーカルレッスン

 

 

東京開講◆美声チューニング®ボーカルレッスン

大阪

 

遠方の方は無料の美声サロンでトレーニングが受けられる!

 

 

 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための歌声解剖レッスン

美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。

 

首を痛めたり、家問題を考えている間に10月に入りました。 笑

 

ところでなんですが、うちのレッスンに来る人は個人行動主義な方が多い。

もっと平たくいうと「ぼっち」な方が多いです。

 

「いや、私、社交的なんですけど!!」という生徒さんは直接苦情を言いにきてください。おそらく苦情は来ないと思ってます。 笑

 


 

 ただ、声を大にして言いたい。ぼっちって悪いことじゃない。むしろ自分の感情や行動をとても大事にしている人が多いんです。


私も自分のモットーは「お互い勝手に幸せになりましょうね」です。

 

そんなぼっち講師がお送りするボーカルレッスン。

ぼっちの特徴はのめり込みやすい・マニアック。
身体マニアのボーカル講師がお届けするレッスンはこちらです💁‍♀️↓

 

ボーカルレッスン新規受講生募集

 

私のレッスンの特徴は、発声解剖学。

身体の仕組みから発声の癖とエラーを見抜いて、その場で音域を広げます。

 

なので初回レッスンでも+5は音域が広がる方が多い!大阪と東京で実施しているのでまずは初回レッスンでお会いできましたら嬉しいです✨

 

音域が広がった生徒さんの感想

 

先生のレッスンは、わたしの舌の使い方や声の問題点を一瞬で見抜き、「ここが原因だからこうしましょう」という解説や提案があり、その通りに自宅でも毎日やっているとどんどん声の響きや質が変化していっています。

 

『私でもサビの高音出るんだ。』ということに気がつきました。私の治すべきところをきちんと教えて下さります。

 

発声を学びたいという方はもちろん、今までのイメージワードの理解をもっと深めたい方にとっては、「あれは、この事だったのね」と雲が晴れたようにスッキリされると思います。

 

大阪開講◆美声チューニング®ボーカルレッスン

 

 

東京開講◆美声チューニング®ボーカルレッスン

大阪

 

遠方の方は無料の美声サロンでトレーニングが受けられる!

 

 

 

 

 

 

・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ

大人のための歌声解剖レッスン

美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。

 

 

住まい問題が大詰めになってきました。

というのも、今の自宅は相方の同級生が海外出張へ行っている間だけの間借り住居。


いつ日本に帰ってくるのか確定はしていないけど、ローンがキツいから住んでくれ!と言われて我々夫婦が借りています。

 

相場よりかなり安い値段で一軒家を借りているので、本当にありがたいのですが…


なんせ出ていくことが決まっているので、スクール本拠地を作りたいとは思っていましたが、次の住居が決まらないので様子見にしていました。

 

とうとう、帰国の日取りがなんとなく見えたようで連絡が…!


2026年に確定。

我々は、来年の1年間で新居を決めねばならなくなりました。

 

 

私はどこでも住めば都にできる自信があるので、別に一生賃貸でえぇんやで?と思っているのですが、旦那はやはり城が欲しい様子。

 

ただ、一軒家で叶えたい条件を並べると、どうあがいても田舎の方になる😅となると、私の仕事が…。


当初、思い描いていたスクール本拠地とかなりズレが生じそうです。

 

これは当分話し合いだなーとは思ってるんですが、どこかで「ずっと賃貸でいいよ!」と思っているから前向きになれない自分もいる。

 

みなさん、一軒家のいいところ、教えてくださーい!(うちは今後もDINKS予定です)

 

ボイスエステ®体験会+養成講座説明会募集中です!

 

このボイスエステ®体験会は声帯+顔筋トレーニングに特化しています。

口と舌を中心にトレーニングしていくので、顔の美容はもちろん効果アリ!

 

それだけではなく自分の口を死ぬまで使うという部分も重要視しています。

 

最後まで自分の口で物を食べられるか?

最後まで自分の声で家族と会話できるか?

 

それが出来るかどうかは、今からの積み重ねなんです。


今からの時代にニーズはかなり高い!それがボイスエステ®です。

 

美だけではなく、これからの健康にも関わるボイスエステ®。

まずは体験会へ気軽にお越しください!

 

 

ボイスエステ®体験会+

コンシェルジュ養成講座説明会の

詳細サイトを見る

↓ ↓ ↓
https://5fyer.hp.peraichi.com/0808

 

 

大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイ

大人のための歌声解剖レッスン

美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。

 

滞在時間は19時間。

仕事の合間を縫って、有馬温泉に行ってきました!

 

    

火曜朝:担当の幼稚園で音楽レッスン

火曜昼:集合→移動

火曜夜〜水曜朝:温泉堪能&観光

水曜昼(今):仕事

 

弾丸スケジュールでしたが、温泉はしっかり3回入り、観光も堪能してきました✨


正直、こんなスケジュールにしなくても良かったんです。今日も休みとして割り切っても特に急ぎの仕事もなかったんですが、経営者友達と旅行に行くとこうなる 笑


一つ思ったのは、声も体も、休息が大事。

メリハリって大事です。

 

 

旅行先でも仕事の話ばっかりしてるの〜?と思われがちなんですが(する時もあります)、オンオフと切り替えがみんな早いんです。

 

食べる時は食べるし、寝る時は寝る!

全員の就寝時間はまさかの21:30でした🤣

 


歌うことや話すことが上達するためには、もちろん練習が欠かせません。

だけど、練習しすぎてスランプに入ったり迷走する生徒さんがいるのも事実。

 

短い時間で、どう休むか?

体を労わることも同じくらい重要だと思いました。

今回でだいぶ疲労回復できたので、明日からまたレッスンでお会いできるのを楽しみにしています🥰
 

 

声についてお悩みはもちろん、肌の悩みも…と思っている方!

ぜひ一度ボイスエステ®を体験してみませんか?

 

ボイスエステ®体験会+養成講座説明会スタートします!

 

美だけではなく、これからの健康にも関わるボイスエステ®。

 

まずは体験会へ気軽にお越しください!

 

 

ボイスエステ®体験会+

コンシェルジュ養成講座説明会の

詳細サイトを見る

↓ ↓ ↓
https://5fyer.hp.peraichi.com/0808

 

 

大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイ