尾ぐされ病?のプラティと新しい水槽 ソイルの外袋に羽虫(;'∀') | 京都のチワワ専門ブリーダー アップルモア

京都のチワワ専門ブリーダー アップルモア

京都府宇治市でチワワを専門のブリーダーをしています。
理想的なお顔作りに頑張っています。

先日届いたイエローミッキーマウスプラティ4匹のうち1匹の尾の一部が白くなって欠けてましたしょぼん

 

発送のストレスで発症したのかなぁ?分からないですがちゃんと治してあげられるかなあせる

 

隔離してとりあえず塩浴しています。

 

 

うまく写真には撮れないです汗

 

プラティは水槽に入れるとイメージより大きくて(ラクテリアが小さい)新しく立ち上げた水槽に移そうと思っています。

 

 

新しく追加した水槽はテトラのホワイトアクアリウムと言う安~~~~い水槽で、LEDライトはGEXの物です。

 

水槽の横幅が52cmと微妙なのでライトはあまり選べませんでした。

 

ライトも3千円台の安い物ですが水槽より高かったです(笑)

 

image

 

おまけにもらったこの3点のうち、緑色の物だけまだ入れず黄色と青色の分を入れました。

 

30㍑につき1袋なので買った水槽にちょうど良かったですウインク

 

 

GEXのソイルを買ったら何やら虫の羽のような物が外袋にいっぱい滝汗滝汗滝汗

 

image

 

なんでしょう?これ。

 

GEXの黒いソイルは最初の水槽に入れて綺麗な黒なので気に入って買ったのですが、これは気持ち悪いですしょぼん

 

外袋に入れたのはチャームなのだったら、チャームにこの羽虫?が混入する原因があるんじゃないかと思います。

 

外袋はすぐに捨てて中身は捨てたんですけどね。中のソイルにはこの羽みたいなのは見当たらなかったです。

 

 

image

 

ラップを緩衝材にしてお水を少し入れました。

 

水草をいくつか買って処理?をしてみました。

 

image

 

写真の向きが全部おかしいです…ごめんなさい。

 

image

 

溶岩に付けてあるボゴステモン デカネンシス。

 

image

 

赤系の水槽おまかせ4種セット。

 

image

 

ルドウィジアsp スーパーレッド

アラグアイア レッドロタラ

アルテルナンテラ レインキー ブルグンデロット

ニューオランダプラント

 

の4種類でした。

 

水上葉の状態でもどれも少し赤みがあります。

 

CO2の無い水槽で育つのかな~?

 

image

 

アナビアスナナ プチかな?

 

image

 

こんなに小さいのにいっぱい分けちゃったので余計に育つかどうかわかんないです(笑)

 

全部2㍑の水に「水草その前に」を1袋溶かして全部の水草を10分間浸けました。

 

image

 

image

 

この前買ったウィローモス付き流木も一緒に。この流木には確実にスネイルがいたので必ず処置したかったのです。

 

正直、水上葉には関係ないと思うんですけど…(笑)

 

image

 

右端に写っているのはホームセンターのビオトープコーナーにウォータークローバーと言う名前で400円ほどで売られていた水上葉です。

 

ビオトープからほんのちょっとだけ抜いてきました(笑)

 

後は禿山くらいの感じですが…水槽に水を入れたらこんな感じでした。

 

白く濁ってますが数日まわしたら綺麗になると思うのでこのまま放置しますウインク