webデザイナーになって半年が過ぎました | 意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートです。一応Web関係のフリーランスをしてますが壊滅的な状態のためニート同然です。仕事下さい。どんなホームページでも作ります。

またしても久々ブログです。

未経験からwebデザイナーになり早い事に半年が過ぎました。

前の会社は粉飾決算で潰れるとか、上場企業では史上第二位の負債額とか、いろいろ大変らしいです。

そんなオフィスワークの低賃金ルーティンワークしかやったことない、クッソ使えない25歳が奇跡的になれたwebデザイナー。しかも正社員。

あれから半年か~

web制作会社で考えると、未経験で正社員とか卑怯だろ!とか言われそうですけど、肩書きだけでしたよ。

別部署新卒の初任給より安く
当然残業代なし
昇給は赤字部署の為絶望的
半年の長い試用期間が終わったが何も変わらず
方針がweb制作会社ではなくweb事業部の為ルーティンワークしかない
先輩デザイナーがクビになって
ベテランデザイナー投入
仕事がさらにルーティンワークになる
任されたサイト1個
ベテランデザイナーが2人投入されて1番社歴の長い自分がカスのような作業
テキストの流し込み
テンプレ化された下層の制作
なぜかCGIの専任にされている
ちょいちょいプライドに刺さる言い方をする人
「ベテランデザイナーの2人ならできます(CGI得意なデザイナーの人はできません)」
いっそのこと、肩書きをコーダーかマークアップエンジニアとかにしてくれませんかね?
デザインとか任されないからデザインスキル上がらないしデザインできないしデザイナーじゃないんですが!
デザイナーって言われるたびに心が痛い、ストレスを感じる

確かに、ベテランデザイナーのお二方には到底及ばないことわかる
がしかし!
最低限の制作はできますよ?
てかこの前サイト一から作りましたよね?
無事リリースしたしたよね?
お客様も満足したって言ってましたよね?
お二方来た途端のこの扱い。
何?バカなの?死ぬの?辞めればいいの?

なんで勝手に俺はwordpress構築できないって決めつけてるのかな?

wordpressに関してはそこまでベテランデザイナーのお二方との知識の差はないんだけどね。

超ローコストテンプレプラン提案時のあの反応。
「工数換算だと利益2万だよ。厳しいね。」

いやいやいやいやいやいや~

今、受注してる案件いくつよ?
片手で足りるでしょ~よ!
要するに、暇で、赤字で、無駄なんですよ。
2万でも2千でも暇なら利益だそうよ!
てか、工数換算するならコンペで見事に散った案件はなんなのよ?
ディレクターとベテランデザイナー使って、何十時間も費やして、何も生まなかったでしょ?

方針がweb事業部として社内の案件最優先?
で、web制作会社に混じってコンペでて、人件費の浪費?
社内サービス販促の為の抱き合わせテンプレプランは却下?

だめです。だめだめです。

理解できません。
利益を気にして利益を生もうとしない。
削ることばかりで何も生み出さない。
チャレンジしない。
方向性がブレている。ブレブレ。

その辺の数人で立ち上げたweb制作会社の方が明確な目標があって、それを目指してとにかく進んで、利益を意味出すことができると確信するほど、今の職場は会社という錠によって動きが鈍い。

とにかくスピード感がない。
遅い。遅すぎる。

webの世界で仕事をしててこの遅さは致命的。

コンペ一つに100%の全力を尽くしている時点でアウト100万の案件が取れてもコンペからのトータルの工数換算でやや利益程度。

でもコンペ五つに20%くらいじゃないとだめ。
同時進行。
深く要望を聞き出すより要点をしっかり抑える。フィックスさせる。
聞き出した要望は後々競合にも言ってるはず。
受注した時を考えてコンペ時点では柔軟な対応はしない。
コンペはあくまで自社の力量を伝えるもの。
制作で苦戦して工数かかり過ぎたら赤字。

コンペは捨てる気持ちで受けないと回らない。


こんな感じで、ド素人の名ばかりデザイナーにこう思われている時点で終わってる。
どうしてそれが利益を生むのか伝わらない。わからない。
逆にどうしてテンプレプランがだめなのか言えない。

という事で、この冬、今年中に副業として個人でテンプレプランを使った事業を始めます。

事業部で却下されたテンプレがどこまで売り上げ通用するか。

webデザイナーからwebマーケッターになります。


iPhoneからの投稿