あれから転職できて今 | 意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートです。一応Web関係のフリーランスをしてますが壊滅的な状態のためニート同然です。仕事下さい。どんなホームページでも作ります。

2月の初めに内定通知が出て、3月1日から新しい会社で働き初めた。

スーツ2着買って、シャツもたんまり買って、万全な状態で。


そろそろ、1か月が経とうとしてて、今思うと早いなぁと感じる。

初めのほうは自分でも「つかえねー新人だなぁ」って思ってたけど、今は会社にもだいぶ慣れて、なんとか仕事が出来ている状態。


前の会社とずいぶん違う、いや今の会社が普通で、前の会社が良すぎたのかも。

とりあえず、楽な環境で仕事をしてきたんだなぁと痛感と同時に、悔い改める。


それはそうと、今はこんな感じ。

朝決まった時間に起きて、スーツ着て、前日の夜に買ったおにぎり食べて、定時の30分前に出勤して、働いて、お昼はコンビニ弁当で、残業して駅に着いたら9時過ぎは当たり前で、それから丼屋やらコンビニやら行って次の日の朝のおにぎり買って・・・・。


こんな繰り返し。

土日の土曜日は一日中死んだように寝て、日曜日は昼に起きてボーっとして、夕方の日が沈むころに洗濯して、また寝て夜中に起きて・・・。


なんだろなぁ。

これが望んでた生活なのかなぁ。

正社員になったはいいけど、思い描いたような充実感はなくて、ただただ時間に流されている感じ。


まだ初給料はもらってないけど、6か月は試用期間だし、ボーナスは試用期間後からだし、サービス残業はしまくり(残業代はなし、ってか残業時間を記録すらしないシステム)だし。

正社員とは名ばかりで、それ以外は幸福度落ちたかも。

「結婚」ってゆう課題さえなかったらまたフリーターに戻りたい気分。

自分の時間がいっぱいあって、働いた分だけ稼いで、休日もある程度自由に作れて。


希望してた職だけど、いろいろ決まりやら、固定概念やら、やっぱり仕事になるとうまくいかないなと思う。


ネガティブな内容はここまで。

ここから前向きな考え。


今の会社で働いて、いろいろ勉強になる。

先輩デザイナーさんはいろいろ教えてくれて、すべてが納得なことばかり。

ちょっとめんどくさがり屋で仕事を結構振ってくるけど、結局は教えてくたりする優しい人。


ディレクターの方は、少しでも俺に為になる情報をと、いろいろ教えてくれる。

じっくり、慎重に接しながら教えてくれる、とても気を使ってくれるいい人。

経験が浅い俺のことを思ってなのだろうけど、こう見えて結構勉強している俺からすると、ちょっとプライドが傷つくというか。

でも、皆さん、本当に今の仕事に適した技術を教えてくれて、とても勉強になる。


今のところ、将来はフリーとして在宅で働くか、小さく企業するかというのが目標。

そのためには、デザイン・制作、運用・保守だけじゃなく、営業、提案・企画、マーケティング、経理・事務などまだまだ学ぶことが沢山ある。

とりあえず、メインの制作業務のスキルを高めて、今の会社での価値を見いだし、100人×100人=10000人中の一人の存在になる。

2つ以上の得意ジャンルを作り、俺という人間の価値を作る。


今思うと、一か月、とても早く感じた。

こうして、時間は過ぎて歳もとっていく。

今の俺には、時間はない。