SEO関連の本で「googleの検索エンジンはmeta keywordを評価しなくなった」とあった。
気になって調べるとgoogleのお偉いさんもはっきり言っちゃってるとか。
http://dtp.jdash.info/archives/51939141.html
yahooの検索エンジンの一部ではまだmeta keyword効果が生きているとかいないとか。
SEOの変化は本当にめまぐるしい。
去年の知識は通じないレベル。
そしてgoogleが全ての主権を握っていて、googleはあらゆる検索エンジンスパムの回避と唄ってユーザビリティを重要視した仕組みに変えている。
今までの内部対策の考え方も見直す必要がある
keyword > description から
keyword < description になる
素人相手に騙していたSEO業者もかなりフルイにかけられる
外部対策、内部対策、そして次はコンテンツ対策になる
内容重視
ユーザにとって有意な内容
キーワード出現率、見出し、リンク
今までの内容対策に加え、ちゃんと理にかなっているコンテンツなのか
SEOは考え方によれば難しい
でもそこまで考えなくても良質なサイトは自然と上位にあがる
しかし、良質なサイトとはSEOを考えてあり、かつ良質なコンテンツ・情報があるサイト
やっぱり難しい
iPhoneからの投稿