馬連ボックスからの飛躍 -340ページ目

面接。

たまには競馬以外の事も。


私の友人が、『面接では必要か』と
質問してきました。

結構つく人っているんでしょうかね?
どうしても入りたい人とか。

しかしどうしても入りたい企業こそ素で行くべきだと思うんですよ。
それで落ちたほうが納得いくし。
通ってもついて入ったという事は
採用担当者はのその人しか見ていないわけですから
企業に合ってるのかどうかなんかわかりませんしね。

そこまで見抜ける人がいたらすごいですが。


よくまぁ恋愛にたとえる人がいますがうまいこと言いますよね。

結局恋愛においてもついて付き合ったら
後がしんどいって言いますしね。

それにしてもうまい。

JRAという企業

私は予め申しますと今就職活動中です。

そんな私が日本中央競馬会にエントリーしました。



先日行った説明会。
はっきり言って終わってます。

よかったのは自らの業績が悪化している点をしっかり述べていた事。

それくらいですね。

では、一体それをどうやって改善するつもりなのか。
これが全く見えませんでした。

・レジャーの多様化
・景気について
・自宅で馬券購入が可能

等、理由を挙げてらっしゃいましたが
自助努力が見えません。
最後に担当者が
『考えたくありませんが競馬自体の人気が落ちているのかもしれません』
とおっしゃっていました。

ご名答。でしょう。

わかってるならなんとかしろよと。
それが聞きたいねんと。



残念ですねイチ競馬ファンとして。

正直JRAで働く気などさらさらありません。
馬券も買えませんし転勤多過ぎですし。

しかし、

競馬が好きなので面接でちょっと想いを述べてこようと思います。
動かないと変わりません。

文句言うだけなら誰にでも出来ます。
そんな僕はせめて直接文句をと思います。

エントリーシート、明日送付します。
面接まで進めます様に。

日曜回顧

フィリーズレビュー

予想はうまくいきましたね。

1着◎ラインクラフトは休み明けながら結果も伴う好レース
2着▲デアリングはなかなか見ごたえありましたね。
   阪神の短めの距離の幸四郎はおもしろいっすね。
   本番までにデキが上向くか。
3着○エアメサイアは本番は桜と決め込んでたのではないでしょうか。
   それにしても結果が伴い、視界良好ですね。

ディアデラノビアは結局権利も確固たるものにできず
本番も何とも言えなくなってしまいました。


クリスタルC

このレースは本番のマイルCへの参考というより
次のNZTの参考にしたいなと思います。


今週は阪神大賞典。非常に楽しみですね。