望月さんの珍道中〜北海道本部の仲間達編〜 | 望月雅継オフィシャルブログ「プロ連盟静岡支部長の負けちゃう麻雀」Powered by Ameba

望月雅継オフィシャルブログ「プロ連盟静岡支部長の負けちゃう麻雀」Powered by Ameba

日本プロ麻雀連盟静岡支部長 望月雅継の麻雀日記

地方から東京へ夢を乗せて参戦中!!

AⅠリーグから静岡リーグ、静岡支部Lookupでのフリー対局まで、対局日記を中心に綴ります。

夢なんかも語っちゃおうかなぁ~。

前回のブログを書いてからかなり遅くなっちゃってスミマセン…😭

11月は一人旅月間って事で、コロナ感染拡大の前に、房総半島一周旅に始まり、

鳥取〜島根〜広島
伊豆半島〜三浦半島一周
喜多方〜青森〜秋田〜盛岡〜仙台

って旅三昧の一ヶ月でした😅
やはり予想通り感染拡大は急速に進み、しばらくは遠出出来なくなりそうなんで…


良かったのかどうかはわかりませんが、自分的にはリフレッシュが出来たのかなって思います。




さて、毎回北海道ツアーでの最後に行っている北海道本部の選手紹介🤗🎵


今はコロナ禍に苦しんでいる北海道のみんなの為に、少しでも明るい話題をお届け出来たらいいなって思ってるんで、一生懸命書きますからね😚

今回もたくさんの思い出が出来たのと、新たな魅力もいっぱい発見出来たんで、いつものように一人ずつ紹介していく事にしましょうか😊



その前に…





北海道プロアマリーグの準決勝の前に撮影した写真が素敵なんで載せておこう😉👍


優勝した細田さんと、北海道本部の三人と総帥と自分😆

みんな良い顔してるね〜😁✨





北海道プロアマリーグに出場してた選手は上記の通り✨

前回紹介した時は順位順だったから、今回はこの順番で紹介しようかな😊👍


って事で、アイウエオ順だから…
最初はこの人‼️




ラーメン大好き會田亮介プロ🍜
北海道での一杯は、だいたい會田プロに聞いてから行く感じなんですよ〜😁

そんな會田プロ、今回はなんと…



北海道プロアマリーグの準決勝に進出してました🙂

會田プロと一緒に打った事はあるけれど、麻雀を見る機会はなかったので、実はコッソリ注目してたんですけどね…


結果は残念ながら準決勝敗退😥
勝ち上がりは優勝した細田さんと山屋プロだったんだけど、勝つチャンスはいっぱい転がっていた気がしたな〜😫

麻雀プロは結果が全て。
勝つ事でもらえるチャンスもあるんだから、今回の準決勝敗退は取りこぼしのように感じたのは事実です。


でもね、敗戦から学ぶことも多いのも麻雀の良いところだね。この経験を活かして、次のチャンスは必ずモノにしてもらいたいって思ってるからね‼️



普段の明るいキャラとは違い、麻雀に真剣に向き合ってる真剣な表情も俺は好きですよ🤗


さぁ次は、皆さんお待ちかねの…



はい、みんな大好き安藤りなプロです〜🤗
今回も笑顔が可愛いですね〜💕


前回の紹介の時も書いたっけかなぁ??



安藤プロは、プロテストを受けてた時にもお会いした事があってさ、その時の印象はというとね、 喜多本部長の話を真剣に聞いて、ちゃんとメモを取っていた姿が印象的だったんだよね〜。

見た目の可愛さとは違って、すごく真面目なんじゃないのかなぁ〜って勝手に思ってたんだよね…😅

安藤プロのここまでのプロ活動を拝見するとね、(直接見ているわけじゃないからわかんない事も多いけどさ…)、コツコツと頑張っていくタイプなんじゃないかなって思うの。

自分は常日頃から、麻雀プロには継続性が大切だって言ってるんでね、そういう事が得意そうな安藤プロはきっと、この先花開く時が来るんじゃないかなって自分は思っていますよ😉👍



今はコロナ禍の影響で、北海道から移動するのはなかなか厳しい状況だけどさ、またいつもの日常に戻った時には、プロ連盟を代表する女流プロになる可能性を秘めてると思うんだよな〜😅

今後の成長を期待したい一人ですよね🎵


さて、移動が大変なプロと言えば、恐らくプロ連盟一じゃないかと思うのが…





石田雅人プロですね〜😆👍
望月さんのiPhoneに一番写真が入ってる北海道本部のプロでした🤣


何故か北海道に行くと石田プロの写真を撮りまくっちゃうんだよね〜😂

これってひょっとして…恋?


って言うのは冗談で🤣💔

でもやっぱり、移動に多くの労力と時間を割いてる石田プロには何となくシンパシーを感じてるのは間違いないんだな😊


やっぱりさ、地方プロの最大の苦労って、移動に掛かるお金と時間なんだよね。石田プロはさ、恐らくプロ連盟で一番移動時間が長い男だと思うんだよ。

札幌までも4時間だっけ?
さらに冬の雪の時期だとさらに時間がかかるわけでね…

天候によっては行けなかったり、行けたとしても帰れなかったりするわけで😥





家から数十分で会場に着く人とは、やっぱり対局に臨む気持ちが違うって思うの。


もちろんね、石田プロはそんな事をハンデだとは思っていないはず。むしろ当たり前だって思ってるんじゃないかな?


対局に懸ける想いが強いって事は…



良い結果が出る場合が多いって事。

事実石田プロは、今回のプロアマリーグでも安定の準決勝進出🎵

もちろん雀力が高いって事もあるけど、それ以上の何かが働いているような気がするんだよね。

何が言いたいかっていうと…
自分はね、そんな石田プロの事が好きって事さ😁👍


準決勝に進出したのはこちらのプロもだったね〜😆👍



目力がイイね‼️伊藤直輝プロ✨

伊藤直輝プロは、今回のコロナ禍の中で北海道本部の中では一番精力的に活動をしていたんじゃないかなって思うんですよね〜。



※おんなじ顔だけど別の日です😅
ネクタイが違うもんね〜😛


そんな姿を麻雀の神様は見ていたのかな?
伊藤直輝プロもプロアマリーグで見事に準決勝進出しましたね〜😇

結果は残念だったけどさ、そんな伊藤直輝プロに前原プロがアドバイスしてくれてた姿がすごく印象的だったんだよね〜☺️

前原プロはずっと伊藤直輝プロの後ろで観戦してくれていたんだけどさ、

何で前原プロが、伊藤直輝プロの麻雀をずっとみてくれていたかというと…


それは彼の味噌汁ツイートを見てくれていたからなんだよね🤗
それがきっかけで、自分のツイキャスで前原さんとも絡めるようになり、そして…



https://twitter.com/bb_s2000/status/1306069755720155136?s=21

 

 

https://twitter.com/bb_s2000/status/1306417416675581952?s=21

 

 


念願だった前原プロに味噌汁の実食をしてもらう事が出来たんだよね〜🤣👍


この動画もまぁまぁハネてたから良かったよね‼️

味噌汁も美味かったし😋



地方在住の麻雀プロが(特に男子ね)顔や名前を覚えてもらう事って、そんなに簡単な事じゃないんだよね。


一番手っ取り早いのは、麻雀で結果を残す事だけど、それが一番難しいんだよね…。


だからさ、まずは顔や名前を覚えてもらう為にどうするか?って考える事だって大切な事なんだと思うの。興味を持ってもらってから麻雀で結果を…って手順だってアリでしょ?



麻雀プロは応援してもらってナンボだからね。



それを今回、伊藤直輝プロは実践したって事に価値があると思うんだな。こんなケースだってアリだよって周りに認識させただけでも価値があると思うしね😊👍


これからの伊藤直輝プロの今後の活躍に期待したいところです🎵




セルフプロデュースに対する意識だけなら、この人だって負けていないはず…😅





スイーツ王子🍰加藤晋平プロです〜🍨

(目線がイっちゃってるのはスルーしてあげてね😛)


こんな感じの加藤プロだけど…
麻雀は滅法強くてね、今回のプロアマリーグも決勝進出、プロリーグもAリーグ首位と、ここ数年の高位安定は実力がついてきた証だと思います🤗

ただ雪華王だけはあと一歩のところで獲り切れない戦いが続いていてね…



今回のプロアマリーグの決勝戦も良いところ無く敗退…

自分はね、勝負所で勝ちきれないのはやはりどこかに問題があるって思っていてね。

それは細かい手順であるとか、駆け引き打牌の多用であるとか、普段の対局では露呈する事の少ない“穴‘’となる部分が、大きな舞台ではマイナスとして作用してしまっているのではないかと思うのですよ。

ここから先は加藤くん自身が考える事だから、あまり多くは語らないけど…






もう1ステップ先の成長を見たいプロの一人でもあります😁🎵

あっ、加藤くん、いつもお土産ありがとう💕
パフェ食べた後でお腹いっぱいだったけど、ホテルで美味しく頂きましたよ😋



そういえば…
先日Twitterでついにベールを脱いだのはこの男。



菊地芳彦プロです〜🥁

いつもカメラを向けると、素敵な笑顔とポーズをくれる菊地プロ😆✨

彼の働くハートランドさんでの接客も素晴らしく、菊地くんの顔をみると自分も自然に笑顔になっちゃう…そんな魅力を持ち合わせている菊地プロなんだけどね。




こんなナルシストな一面も持ち合わせてるんだな〜🤣👍


でもね、
麻雀が始まると…





こんなにスマートな感じで対局するからさ、そのギャップにやられちゃうわけ😅


そんな菊地プロが、な、なんと…




https://twitter.com/19880420chrys/status/1318938209577889792?s=21

 

 



https://twitter.com/19880420chrys/status/1328282375118233600?s=21

 

 


なんだよ〜😭
聞いてないよ〜🤣‼️

めっちゃカッコいいじゃんか〜😆💦💦💦


ドラマーだってのは聞いてたけど、こんなに上手だなんて…


惚れてまうやろ〜😍😍😍


音楽には興味があった望月さんだけど…
残念ながらセンスがなかったのね😥

特にリズム感がないからさ、ドラム叩ける人に猛烈に憧れるわけ😘


この動画をきっかけに、もっともっと名前が売れてくれればいいなぁ〜って思ってます😌

いつか彼のライブに行ってみたいっす😊👍



さて…
この男もなんとなくミュージシャンっぽい雰囲気を出してるよね〜😇



今回は横顔からの登場😁
柴田太一プロです〜


今回のツアーでは、柴田プロと久しぶりに対戦する事が出来たんだよね〜🤗



プロアマリーグ前日のHMFの最終戦にて同卓✨
どんな内容になるかなぁって楽しみにしてました😌🎵


結果は別として、同卓時に気になった点をアドバイスさせてもらいましたよ😊👍

これも、柴田プロが精力的に活動し、前日のHMFにも参加してくれたからこその特権だよね😇


プロアマリーグの時には、ゲストプロの自分たちとは同卓する事が出来ないんだよね〜😅

だってプロアマは、麻雀ファンのアマチュア選手の為の対局だからさ。


だから、同卓したかったり、ゆっくり話をしたかったら、プロアマ前後のゲストプロのスケジュールを狙って自分からアクションを起こさないと、そんなチャンスは来ないワケ。




だからこそ、翌日の勉強会やその他のチャンスを狙って動くべきだし、そういうアクションを起こした柴田プロは偉かったって事なんだな〜😌


って事で…
何を話したのかは二人だけの秘密ね‼️
柴田プロ、これからも頑張って👍



さて、
北海道本部のロン2最強プロといえばこの男です😁‼️



いつも笑顔が素敵な中村瞬プロです〜🤗
なんかいつのまにかロン2最強プロになっちゃって…


ホントすごいなって思ってますよ😆✨
だって自分には無理だもん😅

なかなかできない事だよね〜😉👍



たまにはこんな表情もするんだよ🤣🤣🤣
だいぶ瞬くんもわかってきたな〜😂


今回のプロアマリーグの準決勝のメンツが決まった時、自分は真っ先に瞬くんの後ろに陣取って観戦を始めました。

それはね、瞬くんの進化と強さを感じたかったから🤗



プロアマリーグの準決勝は半荘1回勝負。
劣勢だったとはいえ、今回の瞬くんは残念ながらサイコロジーの餌食になってしまいました😫


とはいえ、随所に瞬くんの進化を感じることが出来たのは自分にとっても収穫かな☺️

またいつか戦う時のためにも、今回のデータは大切にとっておこうと思いますよ😁👍


ロン2といえば…




WRC online festival 2020では、見事ベスト16まで駒を進めた野坂健一プロです〜🤗


予選から勝ち上がって、ベスト16まで進んだ事は本人にとっても自信になるし、更には北海道本部のみならず、地方で頑張っている麻雀プロの仲間達にとっても相当の励みになるはずなんだよね‼️





だけどさ、
実はね、ベスト16じゃ何にもならないんだよ…😭
これは、もう少し結果を出せるようになるとわかる事。

この結果を糧に、もっと良い結果を残せるように努力を続ける事が大切なんだよね〜😌🎵




幸か不幸か、今年の冬はあまり外出しない方がいいみたいだしね、せっかくだから中村瞬プロの背中を追いかけて、ロン2のレーティングをさらに上げてみたらどうだろう?


良い成績を残す仲間が近くにいるっていうのは良い刺激になると思うしね、二人で北海道のロン2を盛り上げていってもらいたいと思います🤗


あっ、野坂プロ…
今度北海道にお邪魔した時はお話出来たらいいですね〜😅

毎回全然お話出来ないんで😥



なかなか話す機会がないのは、こちらのプロも同じなの〜😭



爽やかな笑顔が特徴の、柳田圭介プロ〜😊

あんまりお話するタイミングがないんで、前回お邪魔した時に勉強会で同卓したのが嬉しかった〜って事を、前回のブログで書いた気がするんだけど…




今回も喋るタイミングがなかったな〜😭
トイレの前でいきなり写真を撮った時と、対局と対局の合間にこの写真を撮った時だけ〜😫


いつも北海道にお邪魔する時には、なるべく多くのプロと話をしようって思って会場に向かうんだけどね…

アマチュア選手の皆さんともいっぱいお話したいからさ、どうしてもプロのみんなとの会話は少なくなっちゃうんだよな…😩




って事で柳田プロ、今度北海道にお邪魔する時は是非思い切って話しかけてください‼️

自分だけじゃなく、他のプロがお邪魔する時も自分から話しかけて、何か一つでも盗む事があればいいですね😌


せっかくのチャンスですから🤗



自分もね、
北海道に来た時には必ずサイコロジーを盗んで帰ろうと思っているのですが…🤣



サイコロジーさんが見当たらない???

なんか似た感じの金髪ロシア人の後ろ姿は見つけたんですが…


あれ?



喜多本部長の話を神妙な顔で聞いている男…やっぱりサイコロジー山屋洋平プロでした〜😆👍


あまりにも金髪すぎてわからなかった😂


って事でね、サイコロジー麻雀ですよ😊
先程、中村瞬プロの後ろで対局を観戦してたって話しましたが、その上家が山屋プロ✨

二人を同時に観戦してたワケですね🤗


感想は…
やっぱり同卓二人勝ち上がりの対局は上手いね〜😁👍

サイコロジーの名の通り、対局者心理を上手くついた戦い方で、準決勝は危なげなく勝ち上がりを決めたのですが😌




決勝戦は一転、苦しい状況の連続で…
観戦していた前原プロの心にも響かなかったみたい😥

策士策に溺れるって感じの対局になってしまったのは、本人が一番心残りなんじゃないのかなぁ〜😭

でも、望月さんは大満足😊✨
サイコロジー麻雀についてのデータがまた増えたんでね😁👍

ホントに面白い思考だし、面白い麻雀だと思っていますよ🎵
いつか大きな舞台で戦えるのを楽しみにしてますからね〜😇


麻雀プロには、サウスポーがいっぱいいますが、北海道にも素敵なサウスポーがいるんです😌✨



徹底抗戦☆サウスポー、吉田祥子プロです〜💕

この通り名、いいよね〜🤣
まさしく吉田祥子プロを表すキャッチーなフレーズだと思いますよ😆🎵




その名の通り、対局が始まると普段の柔和な表情が一変、凛とした雰囲気からキレの良い攻撃が繰り広げられるわけですよ😄


対局中はこんな感じ🤗




ほら、カッコイイでしょ🤣

このカッコ良さって、清水香織プロとか、茅森早香プロとか、佐月麻理子プロみたいな感じなんだよね〜😆✨


みんな自分が好きなタイプの女流プロ‼️
戦うタイプだよね〜😁👍


対局すると分が悪いけど、戦ってると楽しい相手って感じかな🍀

今回は対戦出来なかったけど、その分一緒にツイキャスとか出来て、ホントに楽しかったですよ〜🎵

今度はゆっくりスイーツでも食べながら、麻雀の話してみたいっす🤗


…と、ここまでがプロアマリーグに参加してくれた北海道本部の仲間達です✨

次はHMFに参加してくれたプロを紹介しますね〜👍


まずはこの方。
カメラを向けたら突然の変顔に、自分がビックリしちゃいました🤣



デジタルバレリーナ、西村聖美プロです〜😆👍

ホントは可愛いのに、ビックリしちゃったじゃないかよ〜🤣🤣🤣
(本人の掲載許可頂いてますから大丈夫🤗)





ねっ、笑顔はキュートでしょ💕

西村プロにもコロナ期間中、いっぱい癒しや元気を貰いましたね〜😌🍀

綺麗な風景の写真や、美味しそうな燻製の写真を見るたびに北海道に行きたくなってましたよ〜😅





西村プロともHMFの最終戦で同卓しましたね〜。
デジタルバレリーナの名の通り、素早い仕掛けを駆使した速攻にはいつも苦しめられるのですが…

今回は珍しく自分が勝利〜😜
でも、今回の結果はたまたまだなぁ〜😅

なかなか掴みどころがないタイプなんで、実は毎回苦戦してるんです🥲

今度対戦する時は、美味しい燻製を食べさせてもらって、餌付けされてから対戦しましょ😋

そしたらやられちゃう気がする〜🥳


西村プロの写真はサービスでもう一枚‼️
この2ショットの写真、自分は好きだなぁ〜☺️



一緒に写ってるのは…

ホントにいつもお世話になりっぱなしのこの方。



まずは横顔からね〜、千葉みほプロです〜🤗
実はこの後、大三元アガってました🤣


さすがっす😆👍
持ってるなぁ〜😂



千葉プロには、今回のコロナ禍で行ったクラウドファンディングにて大変お世話になりました🤲

ホントに感謝してます😭

それだけでなく…
今回のHMFでもいっぱいお世話になったんですよ😆🎵



まずは…




こちらのHMFの絵〜✨
ホント上手だよね😁

北海道っぽいし、カバン持ちっぽいし、下ぶくれだし(笑)

こういうセンスが自分には全くないので、いつも尊敬するし、憧れるし…


なかなか本人には面と向かっては言えないんで、素直な気持ちを書いてみましたよ🤗

HMFの景品もね…



こちらの缶ミラー😊

自分も一つ頂いたんで、自分の部屋のテレビの横に飾ってます🥳



ホントにね、千葉プロには売れてほしいって思うんだよね〜!こんなに素敵なイラスト描けるんだからさ〜😌🍀

麻雀業界の皆様、千葉みほプロをよろしくお願いします🤲


って売り込んでおきましょう😁👍

これからもきっとでいっぱいお世話になると思うんだけど、いっぱいぶつかるところもあるかとは思うけど、今後ともよろしくお願いしますね🤲


という事で…
出場選手の紹介は以上となります。


ここからは、今回のツアーでも本当にお世話になった運営の3名の紹介をしていきましょう‼️




三人揃っての写真はこれしかなかった🤣
ジンギスカン待ちの三人です🤗


まずはこの人から紹介しましょう‼️





喜多本部長と共に、女優ライトとマイクの前で何やら準備する男…

JKこと北淳一プロです😁👍




ジュンイチ キタ
でJKね😜

キタさんが二人いるからさ、北海道では名前を呼びにくいんだよ〜😭

だからね、北海道では、

喜多本部長→キタさん

北淳一プロ→JKさん

って呼ぶ事にしてるのさ🤗
これで何故JKプロって呼んでるか、謎が解けたでしょ?



一生懸命得点入力の作業中のJKプロ😊
こんな時のJKプロを見て、自分の脳内ではJKプロにセーラー服を着させてるんすよ〜🤣


ちょっと面白くないっすか?
JKプロのコスプレ〜😂





いつも真面目で礼儀正しい北淳一プロですけど、意外とお茶目な一面もあるんで…

今度ダメ元で聞いてみよう🤣

でもね、
北海道本部は北淳一プロが裏方に回っていろんな作業をしてくれてるから、皆さんが気持ちよく対局する事が出来てるんですね。

一緒にお邪魔した前原プロも、JKプロの気配りにホントに感謝してましたよ〜‼️


JKプロ、これからも北海道本部をよろしくお願いします🤲


裏方といえば…この方の存在も絶大です‼️



一生懸命に僕の為に肉を焼いてくれているのは…

かわいめぐみプロです🤗💕
いつもホントにありがとう😆🎵





こんな素敵な笑顔と…





このような元気がかわいプロの魅力だよね〜😊👍

今回のHMFでの一コマ。

対局と対局の合間、次の対局が始まる前に、かわいプロが全卓を回って一人一人に手指の消毒をお願いしていました☺️🍀

参加してくださる皆さんに、忘れる事なく確実に消毒して頂く為に考え抜いた案だとの事です。


全員に回るだけでも大変なのに、かわいプロは参加者の皆さん全てに笑顔で消毒をお願いしていたんですね😊🎵


その姿に、前原プロも感激していました‼️

かわいプロだからこそ出来る仕事だって、そう感じたみたいですよ😆👍


自分もかわいプロの動きを参考にして、地元に帰ってから静岡支部の女流プロ達にお願いして、参加者の皆さんに消毒に回ってもらっています😌

良い活動はどんどん真似して広めていかなきゃね‼️


かわいプロの会話やアクション、いつも参考にさせてもらってますからね〜😆👍

これからもいっぱい勉強させて頂きますから🤗



そしていよいよ大トリです😇😇😇
個性豊かな北海道本部の選手をまとめているのが…



みんな大好き、喜多清貴本部長です〜🤗

サポーターさんと同卓してニッコリの喜多本部長💕





サンドイッチを食べに行った時は…
朝早くてちょっとお疲れだったかな?😅






しゃぶしゃぶのシメは雑炊ではなく麺だと力説しながら実演している喜多本部長🤣

おっしゃる通りに美味でした😋💕





二日間の運営と接待にお疲れの喜多本部長😴
前原プロが感謝の気持ちを表してました🤣






これは以前お邪魔した時の写真です。
北淳一プロに指示を出している時の喜多本部長。

北海道本部にお邪魔するとよく見る光景ですね〜😊✨


このような関係性が本当にうらやましく思っていましたが…


現在のところ北海道本部は活動休止中。
この光景を見る事は叶いません。



コロナ禍が落ち着くまでは、しばらくはガマンが続きますね…😥


そして、喜多本部長は現在療養中との事。
早く元気になって頂いて、またいつもの調子でみんなに笑顔を届けて頂きたいと心から願っております😌🍀






長文になっちゃいましたし、ブログを書くのにかなり時間がかかってしまいましたが、自分なりに一生懸命に北海道本部の仲間達の紹介を書きましたよ🤗



地方から出来ること。
地方だからこそ出来ること。


離れていたって…

やっぱりみんなは大切な仲間だからさ✨


これからも北海道本部の仲間達の活躍に期待したいと思いますよ🎵


北海道本部の皆様、参加してくださったアマチュア選手の皆様、そして喜多本部長、本当にありがとうございました😊


北海道大好きな望月は、これからも皆さんと共に切磋琢磨していきたいと思いますんで、今後ともよろしくお願い致します🤲


それじゃ今回はこの辺りで。
望月でした〜🎵