こんばんは!
モテ女スタイリスト 奥野敬子です^^
自分のために可愛くなって、みんなにモテる方法について発信しています♪
以前のこの記事に至るまでの話。
少し前に
【自分を大事にするオシャレの教室】の
復習レッスンがありまして、
この講座を作った高野瞳さん本人に
講座で習ったところで理解が不安なところを確認できて、
ついでに最近のお悩みを聞いてくれました。
で、毎度お馴染み、
さっさとバレましたww
私の相談したことはこの記事でも書いたように
「娘が思った通りに動いてくれないとイライラしがち」なこと。
以下、実際のLINEのやり取りと私の解説をどうぞ。
ここからやりとりが電話になりました。
この時の私は、
- 「感情」の話がしたいのに「頭で考えたこと」の話ばかり出てくる。
- 「感情」の話ができない。自分がどう感じたか?を言えてない。
→頭で何とかしようとしすぎてるから、
感情が出てこれなくなってる。
YOU、思考と感情がうまくいってないyo!
な状態 (チーン)
そんでもって、娘に対して
「早くして!」
「ちゃんとやって!」
って言った後に
「あーしまった…」
って思ってその場を離れたりするのは
要するに「言いっぱなし」になってる。
私がそうしている理由は
それを聞いての相手の反応が怖いから。
娘がどんな反応をしているのか、見ないようにしてる。
これだとコミュニケーションは破綻。
自分の放った言葉や態度を受け取った相手が
どんな風に反応するのか?が怖くて(悪いことしか想像してないから)
見られない、受け止められない状態。
娘、つまり子どもは「感情」の塊。
「いや」は要するに「感情」だから、
一度「いや」だとおもったら「いや」だし、
とにかく「いやなもんは嫌」
それを「××しなさい」で「いや」ってなって、
「○○だから」って理屈で抑え込もうとしても
「いやだっての!」って反発になるだけ。
相手は「いや」という
感情で戦ってるんだから、
こっちも「感情」で戦わないと。
相手は「肩すかし」を食らった感じになって、
自分と向き合ってくれてない、
自分を見てくれてない、と感じる。
あいつ、逃げた!ってバレる。
だから関係は余計悪化する。
「つまり私は、娘が感情あらわでくるのが、うらやましいの?」
「感情」を出すことが自分は(怖くて)できないのに、
あいつは感情だけで生きてる!ってなってムカついてる。
→ムカつくってことは、ほんとはそれがうらやましい。
そのくらい、
自分の感情を我慢させてる。
「感情で怒るのは母親としてダメなこと」って思い込みがあって、
それは自分の母親がそう言っていたからで、
でもその割には、
あの人はいつもイライラしてて感情的で、
そのご機嫌伺いをする感じが私は嫌だった。
だから自分はそうならないように。
同じことを娘にさせないように、
それをさせる母親にならないように。
そうやって、自分の気持ちを押さえつけている。
いつもピリピリイライラして子どもにあたるのは
「絶対ダメなこと!やっちゃいけないこと!
そうしないと、私みたいに娘が苦しむ。」
と思って感情を押さえつけてる。
つまり、今私がやっていることは、
母が昔私にしていたのと同じこと。
「感情的になってはいけない」
「感情で子どもに当たってはいけない」
というマイルールに従って自分の感情を封印して
そのせいで逆に関係が悪くなって、自分の首を絞めている。
「子どもに感情で怒ってはいけない」
というのは、ただのマイルール。
おまけにそれは、
人間には絶対実現不可能なルールでもあります。
なぜなら、感情が沸き起こるのは一瞬の出来事で、
思考はそのあとに来るもの。
人間は、そういう風にできている。
だから、「感情で怒ってしまったっていい」と
まずは自分を許す。
そんな自分でもいいと、自分が言ってあげる。
もしそれで娘に酷いことを言ってしまっても、
ちゃんと謝ればいいだけ。大丈夫。
私は、娘に感情で当たるのが嫌で、
でもそこまで感情的になってしまうのは
そもそも自分で自分の感情を押さえつけることで
首を絞めていたから。
この状態が、嫌だと思うなら変えなきゃ。
なのでまずは、感情的になる自分も許すことから。
これは、「やっちまった!」と思ったときにはこころの中で
「おっけーおっけー」と言う!って事にしました♡
その他には
- 娘の癇癪にイライラした時は一緒にわめいてみる。(感情で対抗)
- 「いやだー!ご飯食べてくれなきゃ嫌だー!」と一緒に感情的になる。
- 感情的に怒ってしまっても、落ち着いたら娘に「ママ怒っちゃってごめんね」と謝る。
- 「ママはこういうことが嫌で、だから怒った」と事情を説明する。
- たくさんたくさん抱きしめる。
早速ひとみさんとの電話の後やってみたところ、
こんな感じで速攻丸く収まりました(*^^*)
悩んでたのバカみたいww
ただ今回のことで、自分がまだまだ「自分の声」を黙らせてるんだってことに気づきました。
それで、「秘密のお金レッスン」を受けて、
より自分に正直に生きられるようになった感じかな♪
そうしたらお金周りも良くなったし、
旦那さんともお姑さんとも、友達とも母とも、
ぜーんぶいい感じになってきてます♡
嬉しいーー♡
その辺りのことは、これらの記事をご参照あれ♪
私たちは、自分が一番自分の声を聞いてないんですよね。
だけど、向き合ってみたら、案外さらっと終わっちゃうことばかり♪
今はいろんな場面で自分の声を大切にしてます♡
モテ女は自分の心の取り扱い方をちゃんと知ってる♡
それはある日突然できるようになることではなくて、
日々の積み重ねなのです♪
ということで、【自分を大事にするオシャレの教室】と【こころの講座】はほんっとにおすすめです♡