こんばんは!

モテ女スタイリスト 奥野敬子です^^

自分のために可愛くなって、みんなにモテる方法について発信しています♪

 

 

 

こちらの記事の続きです~

 

 

 

その友達は顔は可愛いし、スタイルは良いし、

他人の話をよく聞いてくれるし、仕事熱心だし、

そのために勉強だってする、素敵な女性です。

 

 

なのに、自分に自信がありません。全く。

 

 

自分に自信がないので、

いつもどこか、オドオドビクビクして、

オシャレも、メイクも、ヘアアレンジも、

どれもおざなり。

 

 

まるで自分をキレイにすることを

恐れているみたいに、私には見えます。

 

 

 

 

自分に自信がないので、

周りからの愛情を受け取れず、

 

でも、愛されたいとは思っているから

よく旦那さんとの意思疎通が破綻。

 

 

私は彼女の愚痴を聞きながら、

「うちのママそのものだなぁ」と

いつも思っていました。

 

 

 

可愛い、って言われたなら分かりやすく喜べばいいし、

好きだよ、って言われたなら私もよって言ってあげればいい。

 

 

 

そうすれば、彼は安心して、

もっともっと「与えよう」としてくれるのに。

 

 

 

 

私はいつしか、彼女の中に自分の母親をみてしまい、

本当は母に言うべきことを彼女にぶつけてしまうように

なっていました。

 

 

 

なので今回のことも、彼女が母のように

「こうしなきゃ!」「こうでなきゃ!」と

自分を思い込みでがんじがらめにしている姿がすごく嫌で、

 

ついムキになって

「そうじゃない!」

と彼女の考えを矯正しようとしてしまい、

 

また彼女の方も同じだけ反発した、

という状態でした。

 

 

 

 

 

それで、本田健さんのこの本の登場です。

 

 

 

 

以前別のブログでも少し触れましたが、

対人関係において、

一人がピリピリしていたら、もう一方の人は萎縮します。

ピリピリ具合が増すにつれ、萎縮具合も酷くなる。

 

 

一方がポジティブで主体的だと、もう一方はネガティブで能動的になり、

ポジティブ具合が上がれば上がるほど、

ネガティブ具合が増して、どんどんうちに籠るようになる。

 

 

 

 

人間関係とは、常に正反対の性質を持つ者同士が引き合って出来ていて、

片方の性質の力が強くなればなるほど、

「いやいやいやいや」と反発が起こり、

ますますお互いが分かり合えなくなるようになっていくんだそうです!

 

 

 

そう思って自分の過去の対人関係を見つめてみると、

私は割とポジティブで世話焼きの長女タイプですが、

自分よりテキパキして、主体的に動く人が現れたら途端にネガティブにw

 

「私はあの人みたいにできない…私にはカリスマ性がない…」

なんてウジウジしますww

 

 

「そんなことないよ!できるよ!」

なんて励まされると、ますます

「絶対失敗するもん〜〜〜!」

とか言って泣いてみたり。

 

 

うわ、ウザいですねw

 

 

 

 

これでは心が休まりません。

 

だって、相手によって自分の性質がコロコロと変わっていると、

「どれが、何が本当の自分?」と不安になり、

そのことで悩みすぎて疲れてしまいますからね。

 

 

 

ここまでで、まず私は

彼女にネガティブなことを言わせていたのは、

自分が励ましすぎているせいだと理解しました。

 

 

 

 

ネガティブな時の彼女に必要なのは励ましではなく

「どうしてそう思うの?」と、

彼女の気持ちを聞いてあげることでした。

 

 

そこに私のジャッジは全く必要なく、

ただ「彼女はそう考えているんだ」と理解するだけで

よかったんです。

 

 

 

 

 

つまり私が彼女に会うたび疲れていたのは、

この感情の引っ張り合いをしていたせい。

 

 

そしてその引っ張り合いは、

私がポジティブな考えに偏りすぎていることを

教えるために起こっている現象でした。

 

 

 

 

人間なんでもバランスが大事なので、ポジティブが行き過ぎて

「自分はすごい!なんでも出来る!」という

カンチガイになると

 

周りの人のことを全然考えずに突っ走ってしまい、

大迷惑になることもあるでしょう。

 

 

 

一種の「ハイ」状態ですね。

タイガース優勝後の道頓堀への飛び込みとか、

ハロウィンの日の渋谷スクランブル交差点とかw

 

 

 

 

 

よく「相手は自分の写し鏡」と言いますが、

「あなたは今、ポジティブにいきすぎてるよ〜」

「偏りすぎてるよ〜」

と、教えてくれているんです。

 

 

 

 

なんのために教えてくれているか?

 

 

 

 

それは、

私がポジティブ思考になりすぎて

周りの人のことを全然考えずに突っ走り、

大迷惑になることを回避するためであり、

 

 

 
私が誰かに迷惑をかけて、嫌われたりしないように、
失敗して傷ついたりしないように、
私の事を守るためでもあったんです。
 
 
 
 
image
 
 

そして、母とのこの話に繋がります。

 

 

 

 

 

ワザと反対のことを言って

私を困らせようとしているのではなく、

 

ワザとネガティブなことを言って

私の足を引っ張ろうとしてたのでもなく。

 

 

 

私のことが大好きで大切だから、

傷つかないように、失敗しないように

ずっと守ろうとしてくれていたんです。

 

 

 

 

それがわかって、

私は嬉しいやらありがたいやら、申し訳ないやらで、

とにかくすぐにこの事を彼女に話したいと

数ヶ月ぶりに連絡をしました。

 

 

 

 

ちょうど彼女もお休みで、すぐに会う事ができ、

 

以前会った時のヒートアップしてしまった話や

それを途中で「もういい」と言われて

「言わせてしまった」と後悔したこと、

 

でも、

「ぶつかってでも自分の考えを話してくれないこと」が

信用されていないみたいで嫌だったこと、

 

彼女に母を見て、

言わなくてもいいことまで言ってしまっていたこと、

ずっと前から、無理して会っていたこと、

 

本から学んだこと、

そして、ずっと私を守ってくれていたこと、

それ程、私を大切に思ってくれて感謝していること、

 

とにかく全部、洗いざらい(笑)
 
 
泣いたり笑ったりしながら、
全部伝えました。
 
 
 
 
そして彼女も、これまで一緒にいた中で
 
言われて嫌だと感じたこと、
「それは違う」「なんか勘違いされてる」
と思いつつ、それを訂正するのが怖かったこと、
 
「言っても聞いてもらえない」と思い
言うのを諦めた事があったこと、
 
今まで自分の中に押し隠していた気持ちを
話してくれました。
 
 
 
 
 
自分を信じないと言うことは、
他人を信じないのと同じこと。
 
 
 
 
「私は大丈夫。
何を言われても嫌いにはならないし、
もしギクシャクしても、また話し合えば大丈夫(o^^o)」
 
そう伝えて、
これまで以上になんでも話せる
最強の友人が出来ました(*´∀`*)
 
 
 
二人して「あー!スッキリ!」と
晴れやかで、満たされた気持ちになりました♪
 
今まで一緒にいた中で、1番分かり合えた気がします♡
 
 
 
 
昔からの友達で、離れていく人はもちろんいますが、
こうやってアップデートしていくことで
もっと良い関係になっていける人もいるのだと学びました^ ^
 
 
 
 
もちろんそれは、
自分が本当に付き合いたい人の場合だけで
いいと思いますけどね♪
 
 
 
でももし、
最初からダメだと自分で決めて諦めてるだけなら、
一度くらい「洗いざらい」自分の気持ちを伝えてみてください^ ^
 
 
 
誰にでもモテるには、
「素直」がやっぱり1番の武器ですよ♪
 
 
 
 
 
 
最後まで読んでくださってありがとうございました!
本田健さんの本と合わせて、何か参考になれば嬉しいです(*^^*)
 
 
 

 

 

↓公式LINEできました♡↓

image

お友達登録はこちらから♪

 

 

 

♡お金と人にモテるオススメ本♡

 

 

 

 

↓現在募集中のメニュー↓

 

image

 

 

 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ