寄り道し過ぎて夜になりました | 屋号は牧屋 kabotanのブログ  

屋号は牧屋 kabotanのブログ  

母・妻・嫁・姑・ときどきインストラクター

福岡の朝は、まず能古島へ

行ったことなかったんです。

船で10分ほど。

綺麗なアイランドパークがあるのは知ってましたが

園内が広くて、とても短時間、速足で歩けるほど

若くないのでございます。

島内滞在1時間予定なので、

バスで行けるとこまで行って戻ってきました。

それでも島の様子が分かってよかったです。

それから、旦那が何やらナビにいろいろ入れまして

気がついたら、婿君の会社に着いてました。

もっとも、今はリモートワークが多いので

居たかどうかはわかりませんが(笑)

へえ~、ここで仕事してるのかあ~と

見上げて写真撮ってきましたよ。

 

その後、ガソリンスタンドで給油して

この担当の若くてイケメンのお兄ちゃんが

とってもいい子で、

県外からの利用者に対して、セルフなのに

気を利かせてくれて助かりました。

旦那がどこのうどん屋さんがおすすめ?って聞いたら

イケメン君が教えてくれた店がここ↓小麦冶(こむぎや)

えび天ぶっかけとスペシャルうどん

美味しかったよ~。ありがとう。

 

次に、ちょっぴり紅葉したところに向かっていくうち・・

突然現れるきれいな公園に寄り道。

アラカンふたりが落ち葉拾い(笑)

そしてまたきれいな木々

そしてついに英彦山神宮へ。

登れる自信がございません・・・

でも、便利なものがございます。

スロープカーです。

あっというまに神宮へ。

ここから一段上の、下津宮までは気合で登ります。

ゼーゼーハーハ―でございます。

お参りして下ります・・

神宮からはまたスロープカーで下ります。

便利な時代でありがたや~。

しばらく山道を走って、

日田から高速に乗って湯布院で下りて

家に帰りつきました。。。ながい寄り道だったな。。

 

夜になって、婿君、婿君ご両親とラインが繋がりました。

めでたしめでたしウインク

 

*******

七五三の写真は撮った?

 

私の3歳のころの写真はありましたね。

もちろん子どもたちのはたくさん残ってますよ。

ピーちゃんのもね。

来年は・・・もっと増える予定です。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう