使用クロス公開。【クロス工事5日目朝】 | ★ロンマニアのつぶやき~ヘーベル二世帯住宅~★

★ロンマニアのつぶやき~ヘーベル二世帯住宅~★

★ヘーベルハウス1311仕様のキュービック。★
★問題山積みの我が家でしたが、ヘーベル二世帯住宅完成。★
★喜怒哀楽の激しいロンマニアの建築つぶやきブログです。★

おはようございます。
今日は昔の同僚が引っ越し前の我が家へ遊びに来てくれる予定ですキャハハ
あと三者面談やら歯医者やらてんてん
忙しい日になりそう。


待ちに待ったクロス工事も、恐らく終盤に差し掛かっているかとおもいます。
昨日は21時まで作業されておりました・・・汗
カーテン開けると新居の窓から見える職人さん。
本当に毎日お疲れ様でございます。


今朝は我が家(子世帯)の使用クロスをおさらいです。
私も忘れてたものがあってブログで確認してしまったってのは内緒笑


※スキャナで画像を読み取ったら色がうまく出ませんでした。
まず基本クロス

ヘーベル標準クロス【A1311NX】。
見づらいので現場で撮った写真もどうぞ。

グレーに見えますが、実際は白いです、白。
この模様は、無地カラーのアクセントクロスと同じ模様なので、合わせるのが楽なんですよキャハハ


シューズクローク


これもヘーベル標準クロス。
傷汚れに強いタイプです。
カタログの収納のページに載ってるかとおもいます。



階段室の窓のある壁


濃いほうのピンク。
薄い方はキッチンの背面カウンターのクロスに使用します。


リビングのテレビ後ろの壁


薄いブラウンです。


長男の部屋。窓がついてる壁。


これじゃないです!!ぷ
これより明るいほうのグリーン。


次男の部屋。窓がついてる壁。


薄いグレー。
リアルで見ると、パッと見、白苦笑


洗面化粧室


ブルーですよ、ブルー。
リアルな写真が2.3日前の記事にあります汗


寝室WICの壁。

image
各一面だけ。


そして最後の最後に変更させてもらったクロス。
パントリー

シンプルで派手な感じ。
結構お気に入りなんですよ。


トイレ


タイルは予算的に無理だったので、タイルっぽいクロスにしますぷ


SP含め、これで全てかな。
派手なようでシンプルで。
最初はもっと大柄の派手な明るい色をたくさん使いたかったんです。
が、バランスや使い勝手を考えた結果、SPは全部色彩が暗い苦笑
締め色ってことで!!


その代わり標準クロスは明るい色を多く取り入れました。
柄がない分、色で表現する感じ?


クロスは選んだ人、住む人のセンスや性格、好みがはっきり現れるものなんだな、と改めて感じましたニコ
タイルほどお金もかからないので、ちょっと取り入れて遊ぶのも、楽しいですよ。
参考になれば幸いです。


今日はこんな記事からスタートですおんぷ
ポチっとお願いします。

にほんブログ村