陰キャな息子 | 親子3人暮らしの専業主婦の日常

親子3人暮らしの専業主婦の日常

家事育児三昧の中から楽しみを探す日々

息子の授業参観に行きました。
2ヵ月前に行ったばかりのせいか、保護者の参観者はちょっと少ないように感じました。
 
今日の参観授業は、理科でした。
支給された実験道具を使いました。
水鉄砲のようなもので、水を入れて圧力をかけるとどうなるか?
という実験です。

 
参観していて、息子の消極性が気になりました。
一回も挙手して発言しないし、実験のやり直しで、水を教壇の所に入れ直しに行く子が多いのに、息子もうまくできていないのに、行こうとしないし。
 
今日も、旦那も一緒に参観したのですが、
「サッカーとか、野球とかをやらせて、積極性を身につけさせなきゃダメだ」
だそうでした。
 
私も消極的なので、「遺伝?」と諦めているのですが、、
とりあえず、テニスを始めたので、それで自信をつけてくれると良いんだけどなぁ。。
 
 
ところで、今日は、授業参観に行く時間の見積もりが甘くて、授業開始ギリギリに到着してしまいました。
 
ら、10分前の休み時間に、お友達のママからlineが来て、
「○○君(息子)が『お母さん、忘れてるか、時間間違えてるから、Lineして~』って言われたよ。」
って(笑)
 
まぁ、実際、そういう事も多いんですけど(笑)
にしても、心配性だなぁ(笑)
子どもが親の代わりにしっかりしてくれるのは、良い事だけど、
私がおっちょこちょいだから、息子の不安感が強くて、消極的なのかな??