ネットで買えないものなんてある? | 上海的!買い物的!ブロ~グ

上海的!買い物的!ブロ~グ

上海在住・ネット購入好きな♂です。アップは中国ネットで買った物が中心です。
今いる場所を愛することがモットーですから、中国生活をエンジョイしている方とつながれたらハッピーですね。

8月3日、また購買活動に変化を与えそうな出来事が・・・。

 

一つ目。

前居住地も、現居住地も、わずか1ブロックの差で生鮮品の配送範囲から外れていた

「盒马」

やっとうちも新店舗開店に伴い、その範囲に入りました。

どんな物があるかについてはおそらくもう他の人が書いているでしょうから、特に需要がない限り省きます。

 

まず頼んでみたのはこれ。

店内で加工ということですかね。

鮮度が大事ですからね。

この内容で23.8元はまずまずです。

ただし、アボカド、硬~い。せっかちにならず次回は時期的にゆったりしたものを入れて欲しいな~。

 

もう一つは、上海へ来て以来、汗だくのTシャツ姿や体温を維持するダウンジャケットでずっと通っていた

アピタがついに宅配を始めたこと。

(以前もある一定の消費金額以上については宅配はしてくれていましたが、まずは店へ行く必要がありました)

(微信の購読欄より)

 

これで、私の行く店のうち、外売がない店が思いつかなくなりました。

中国生活おそるべしです。

東京の方ではAmazonの当日が配達があるということですが、

上海は京東がタイミングが合えば当日に持ってくるし、

生鮮食品なら1時間以内に持ってくる業者もあるし、

スーパー、飲食店、薬、鮮花も同様に。

 

この生活に、毎日にありがとう、そんな感じです。

 

ちなみに既に京東のアプリ入れている方は、わざわざ京東内部に

「京東到家」があるのでその必要はなさそうです。