本日、娄山关路にある金虹桥商场(APITAのとこ)に行ってきましたが、
LG2(地下二階)に日本のKALDI・カルディらしき店が
開店準備をしているのを見つけました。
卡铒迪(ka er di) → たしかに「カルディ」を中文化すればこうなりそうだ!
それで、準備している方に「日本のカルディですか。」と聞いたところ、
「私はバイトなので分からないから老板に聞きますか。」と答えてくれました。
でも、作業中で悪かったので開店日だけ聞いてきました。
19日とおっしゃっていました。
既に店内には天井近くまで続く棚に商品がぎっしり陳列してありました。
以前、エレベーター付近にテナントのロゴをちりばめた壁紙の中に
「KALDI」と書いてあるのを見つけたんです。
でも、店が見当たらず撤退してしまったのかと思っていたので、喜びもひとしおです。
価格が気になるところですが、選択肢が増えるのはいいことですね。
※この場を借りていつも胸に抱くことを。
輸入品価格、それはもうワーンダフルでばっちり日本国内の二倍。
関税・輸送費などで割高になるのは理解できるのですが、せめて1.5倍ぐらいにならないかな。
仮に手中に100元札があっても、目の前の100元の値がついてる商品が
日本国内で50元ぐらいのものだったら・・・。 私には買えません。心理ブレーキが最大限働くので。