ダージリン ドゥ トゥリオンフ | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

 

 

 

フローラルさと草原のような爽やかな風味が、心地よい渋みや苦み、甘みと調和し合い、鮮やかながらも飲みごたえのある印象をもたらします。

インド政府紅茶局により栽培・生産される地域が厳密に定められているダージリンの紅茶は、フランスの高級ワインと同様の厳格な管理で知られています。ダージリンの紅茶は、年間3回(春・夏・秋)の収穫する季節によって味や香りが大きく変化します。この茶葉には早春の3月に収穫される「ファーストフラッシュ(一番摘み)」の芯芽が使用されています。
私たちは今年は数多くのダージリンのファーストフラッシュを集めてカッピングを行いました。そして、素晴らしい風味を持ったフーセリン農園とリンギア農園の茶葉を選び出しました。

 

抽出方法

  • ホットティー

    茶葉 2.5g、お湯の温度 80℃、お湯の量 240ml、抽出時間 3分
    4煎目までおいしくいれられます。

  • アイスティー

    茶葉 5g
    お湯の温度、量、抽出時間は変わりません。
    抽出後、氷をたっぷり入れた耐熱グラスに注いでください。

https://product.starbucks.co.jp/tealeaf/roastery/4524785374607/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと大人な感じのティー

おいしいんだけど、苦みや渋みもしっかり感じられるかな

がっつりダージリンってかんじでもない

意外と好きなお茶でした